1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたが“対人関係で発揮する力”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたが“対人関係で発揮する力”がわかる心理テスト

  • 2022.8.28
  • 100995 views
undefined

あなたの友人や仕事仲間にはどんな人がいますか。皆が同じような性格で、同じような能力を持っているとは限らないでしょう。違うからこそ、高め合えるものですよね。ではあなたはどんな能力を持っているでしょうか。さっそく心理テストであなたが「対人関係で発揮する力」を探ってみましょう。

あなたは図形が何に見えますか?



1.スマホのカメラ

2.サイコロ

3.公園の遊具

4.ロボットの顔



1.スマホのカメラに見えた人は「相手の才能を見つける力」

図形がスマホのカメラに見えたあなたは、相手の才能を見つける力があるかもしれません。相手の良いところや、細かな変化に気づくことはありませんか。あなたはそれを伝えたり、相手に合うポジションに配置してあげることがさり気なくできる人でしょう。

このタイプの人は、自分の才能には気がつきにくいかもしれません。周りの才能や変化に気づくことには長けていますが、自分のことは後回しになっていませんか。しかし、自分のことを後回しにしてしまっていると、自分の才能に気づくタイミングを逃してしまうかもしれません。

相手の良いところに気づいたときには、同じくらい自分にも目を向けてみましょう。相手と比べるのではなく、自分の良さにも目を向ける癖をつける練習のようなものです。さらに余裕が出来て、今よりも人が寄ってきてやりたいことが叶えられるかもしれません。

2.サイコロに見えた人は「的確に指示をする力」

図形がサイコロに見えたあなたは、的確に指示をする力があるかもしれません。あなたは空気を読むことが上手いのでしょう。状況や相手の望むものを察知し、さらに見通しを立てて物事を考えることも得意かもしれません。

このタイプの人は、洞察力や問題解決能力が高い人が多いでしょう。スピーディーに行動ができるため、周囲の人よりも仕事や行動が早いのではないでしょうか。一方で、指示されることは苦手かもしれません。自分で考えることが得意であるため、特に自分の価値観と合わない人の指示にはイラっとすることもあるのではないでしょうか。

自分がずっと指示をする側にいるとは限らないはずです。指示をされる側にもなるかもしれないですし、周りと協力する場面もあるでしょう。なかにはアドバイスではなく、じっくり話を聞いて欲しい人もいるかもしれません。少しだけ周りの人のタイプに合わせてみると良いでしょう。

3.公園の遊具に見えた人は「その場を明るくする力」

図形が公園の遊具に見えたあなたは、その場を明るくする力があるかもしれません。暗くて重苦しい雰囲気や、話が煮詰まってしまったときにさっと空気を変えることができるでしょう。周囲もおそらくあなたの明るさに助けられたと思っているはずです。

このタイプの人は、楽しいことや嬉しいことを共有するのが得意でしょう。周りに幸せをおすそ分けしてあげられる人なのでしょうね。しかし、真剣な話し合いや悲しい出来事を共有し合うのは、ひょっとすると苦手かもしれません。いつでも皆に笑顔でいて欲しいと願っているのでしょう。

周りを笑顔にしたい気持ちも大切ですが、人にとって悲しさや怒りも必要な感情のはずです。否定しているつもりはなくても、そう捉える人もなかにはいるでしょう。時には辛さに寄り添ったり、真剣に話し合いをすることがあってもいいかもしれませんね。

4.ロボットの顔に見えた人は「相手と違う発想をする力」

図形がロボットの顔に見えた人は、相手と違う発想をする力があるかもしれません。周りが思いつかないようなアイデアや、気がついていないことに気づくことはありませんか。あなたの視点はユニークでとても面白いと思われているでしょう。

このタイプの人は、新しいものを生み出したり、既存の物も全く違う方向性で考えることが得意でしょう。「みんなと同じ」や「当たり前」に違和感を抱いたり窮屈さを感じることがあるかもしれないですね。

このスキルをさらに発揮するなら、「当たり前」も知っていけるといいかもしれません。あなたは常識やよくある発想を知れば知るほど、新しい発見ができるでしょう。仲間にもその発想を共有することで会話もさらに弾むかもしれません。



ライター:saksak
臨床心理士・公認心理師として、クライエント様のお話をじっくりお聞きし、サポートさせていただいております。また、ライターとしても仕事しております。心理テストで自分の知らない一面を知りたいと思いませんか?新たな発見に繋がる心理テストを書いていきます♪
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる