1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは“目立ちたがり屋な人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“目立ちたがり屋な人か”がわかる心理テスト

  • 2022.9.3
  • 66603 views
undefined

何かにつけて前に出て目立つポジションをとりたがる人っていますよね。そういう人のことを目立ちやがり屋と言いますが、実は目立ちたがり屋は、自分ではそうだとは思っていないことが多かったりするものです。あなたはどうでしょうか?探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.噴水

2.木

3.おばけ

4.草



1.噴水に見えた人は「目立ちたがり屋」

図形が噴水に見えた人は、目立ちたがり屋かもしれません。自分でどう思っているかはわかりませんが、無意識に目立つポジションをとっていることが多いのではないでしょうか。みんなに注目されるような行動を自然ととりやすいところがありそうです。

このタイプの人は、華やかで明るくエネルギッシュなところがあるでしょう。いつも笑っていて賑やかな印象があるかもしれません。自然と目立ってしまう部分もありますが、やはりあなた自身も目立ちたくてとっている行動が多いのではないでしょうか。

みんながやりたがらないような目立つ役割もどんどん買って出てくれる人でしょう。目立ちたがり屋だと揶揄する人もいるかもしれませんが、その役割ができる人は貴重ではないでしょうか。ただ、少し調子に乗りやすいところがあるため、気を引き締めておく必要はあるかもしれません。

2.木に見えた人は「あまり目立ちたがり屋ではない」

図形が木に見えた人は、あまり目立ちたがり屋ではないかもしれません。目立つようなポジションに立つと、どうしてもその分だけ大きな責任が乗っかってきてしまうでしょう。あなたの場合、それが面倒くさく感じているのではないでしょうか。

このタイプの人は、のんびり屋でマイペースなところがあるでしょう。みんなに合わせて行動するのはあまり得意ではないかもしれません。目立つということは、その分だけ色々なところに顔を出したり仕事が多かったりし、ペースが乱されやすくなってしまうでしょう。

他人から注目されること自体はそれほど苦手ではないかもしれません。ただ、目立つことで自由に行動できなくなるのは抵抗感があるでしょう。だからこそ、目立つことに対しては、あまり積極的になれないのではないでしょうか。

3.おばけに見えた人は「やや目立ちたがり屋」

図形がおばけに見えた人は、やや目立ちたがり屋かもしれません。あなた自身はおそらくあまりそういうつもりがないでしょう。でも行動を見ていくと、案外目立ちたい気持ちが根底にあることがわかるかもしれません。

このタイプの人は、気が小さく腰が引けてしまうことが多い人でしょう。一方で目立って華のある存在に憧れる気持ちを強く持っていそうです。そのため、自分もそうなりたいと思いつつも前に出られなくて葛藤を抱えていることが多いかもしれません。

もし目立ちたい気持ちがあることに気がついたのであれば、ぜひ勇気を出して一歩踏み出してみるとよいでしょう。その一歩が上手に踏み出すことができれば、あなた自身、もっと幅が広がっていくのではないでしょうか。

4.草に見えた人は「目立ちたがり屋ではない」

図形が草に見えた人は、目立ちたがり屋ではないかもしれません。むしろ目立つことは嫌で、できる限り目立ちたくない気持ちが強いでしょう。目立ちたい人がいれば、ぜひどんどん目立って自分を隠して欲しいくらいに考えていそうです。

このタイプの人は、控え目でシャイな性格をしているでしょう。周りから見られると、動揺してしまい、普段通りの行動がとれなくなってしまうのではないでしょうか。目立つことに対して強いプレッシャーを感じやすいかもしれません。

目立つのは苦手な人ですので、無理に目立つ必要はないでしょう。目立ってしまったときには、静かにその場から離れるのがよいかもしれません。また目立つ人と一緒にいることで、逆に目立たずに済む可能性がありそうです。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる