1. トップ
  2. おでかけ
  3. 目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

  • 2022.7.20
  • 2636 views

日本を代表する老舗ホテル【ホテル雅叙園東京】の東京都指定有形文化財「百段階段」で毎年夏に開催される企画展「和のあかり」。7度目となる今年は、暑い季節を涼しく過ごす怪談百物語をテーマにした「和のあかり×百段階段 2022~光と影・百物語~」。幻想的なアートイルミネーションが、2022年9月25日まで開催されています。

百段階段で行われる怪談百物語

東京・目黒にあるホテル雅叙園東京。昭和10年(1935年)に、敷地内の傾斜地を利用して7部屋の宴会場を99段の階段で繋げたのが、文化財「百段階段」です。ノスタルジックな雰囲気もさることながら、今回の企画展は豪華絢爛たる各部屋で、気鋭のアーティストたちによる夏の夜の夢を垣間見る機会です。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲文化財「百段階段」を上る途中、もののけたちの気配を感じることも……

一連の展示は、夕暮れ時のエントランスからはじまって、階段を上るごとに夜が深まり、丑三つ時を超えて翌朝まで、物語をつむぐ構成になっています。サウンドクリエイターのヨダタケシ氏によるオリジナルBGM「Ayakashi」も部屋ごとに曲調を変え、歌手片山千穂氏のスキャットもミステリアス。そんな一夜の物語に沿って、光と影の展示が進みます。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲展示会場のエントランスは夕暮れ時をイメージ

物語は夕暮れ時から始まります。山口県の「柳井金魚ちょうちん」のあかりがゲストをお出迎え。よく見ると、もう何かに取り憑かれている金魚が……。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲プロムナードは3種類の風鈴の音色を楽しめます

プロムナードでは「江戸風鈴」の篠原風鈴本舗や、「小田原風鈴」の柏木美術鋳物研究所、富山県高岡の鋳物目メーカー「能作」の風鈴(写真)の音色を耳に“日本の涼”を楽しめます。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲薄暮のあかりがテーマの「十畝の間」

日本画家の巨匠荒木十畝(あらきじっぽ)が花鳥図の天井画を手がけた「十畝の間」。日も暮れて、夜の入り口となる薄暮を照明作家の弦間康仁氏が表現。壁を覆う照明アートは木の蔓(つる)をイメージ。昼間は見えない影や、自然の中に潜む怪しさ、人里とは異質な森の生命力とを、光と影とでつむぎます。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲光と影は表裏一体。会場の影にも注目しましょう

中央にあるのは松明(たいまつ)に見立てたモニュメント。床に映る蜘蛛の巣には、囚われた蝶とジワジワと近づく蜘蛛とが映ります。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲「漁樵の間」を照らす竹のあかり

文化財「百段階段」7部屋のうち最も絢爛豪華と言われる「漁樵(ぎょしょう)の間」。床の間は菊池華秋の美人画、欄間は尾竹竹坡の五節句が浮彫された極彩色の部屋に、静岡市のアカリノワ「環・和・輪」が、放置竹林の竹を利用した「竹のあかり」を制作。竹から発する無数の光が、極彩色の室内を怪しくあでやかに照らします。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲繊細な光が美しい竹灯籠

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲日本画家礒部草丘(そうきゅう)の手になる「草丘の間」では、歌舞伎の世界にみられる「恋の情念」を表現

歌舞伎の演目として知られる「牡丹燈籠」や「六条御息所」、「八百屋お七」など、男女の情念を描いた幽霊・生霊話をモチーフに、歌舞伎の世界を作りあげる松竹衣裳株式会社と歌舞伎座舞台株式会社が「草丘の間」を演出しました。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲床のリフレクション効果でフォトジェニックな撮影も

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲八百屋お七(やおやおしち)の井戸。中を覗くと、背筋が凍る仕掛けも。スマホで自撮りすると超納涼感満点の写真が撮れますよ!

天和の大火(1683年)を逃れた16歳の八百屋の娘お七が、避難先の寺で小姓の吉三に恋をして、家に戻ったのちも吉三会いたさ一心で自宅に放火。火刑に処された悲恋は歌舞伎の題材として知られます。出家した吉三(後の西運)が、お七を供養するため身を清めた井戸跡が、いまもホテル雅叙園東京前に残っています。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲身も心も涼しくなる江戸風鈴はドクロの絵柄

江戸風鈴の「篠原風鈴本舗」4代目・篠原由香利氏の作品。江戸風鈴は、ガラス内側からの絵付けが特徴。ドクロをよく見ると、江戸時代の浮世絵に見られる猫の寄せ絵(だまし絵)で描かれています。

もののけが跋扈(ばっこ)する階段の怪談噺

夜が更けるにつれもののけや魑魅魍魎(ちみもうりょう)、異界のモノたちが動き出す。昭和初期に建てられた各部屋と現代アーティストたちの作品が一体となる様も見どころです。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲橋本静水が次の間の天井画と欄間絵を手がけた「静水の間」。テーマは「さかさまのあかり」

造形作家の中里繪魯洲氏が、樹と人間、馬と人間の立場をさかさまに置き換えて、夜の奥深く、見えることのない世界を表現。夢か幻かをただ心に問う静かな空間です。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲怪しく光る妖怪提灯が「静水の間」から「星光の間」へと続く廊下や小部屋を照らします

福岡県八女市にある「伊藤権次郎商店」は、天保7年(1836年)より提灯の製造販売する、九州で最も古い提灯屋です。繋げた竹ひごを螺旋状に巻いた八女提灯には、骸骨や百鬼夜行が描かれ、怪しげな光と影を投げかけます。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲美しい組子障子に映る化け猫の影。ネコ座敷と化した「星光の間」は真夜中のあかり、丑三つ時がテーマです

人が寝静まった丑三つ時。この世のものではないモノたちが集い宴会をしています。「壁抜け猫又」や「地中より生まれる」など、造形作家の小澤康麿氏が怪しげな猫たちをこの世に送り出しました。「星光の間」に飾られている作品はすべて購入可能です。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲こちらをギロリとにらむ猫。ところが鏡には毛づくろいに夢中の猫が映ります。2本に分かれた尻尾とふたつの顔を持つ猫又です。飼い猫が老いて化けるとされますが、お宅の猫は大丈夫ですか?

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲アマビエをはじめコロナの時代をアートで表現

可愛らしくもシュールな猫の粘土造形を得意とする作家細山田匡宏氏は、コロナ禍をおぞましい生物として表現。商業利用されて今や瀕死のアマビエが「ニンゲンコワイ」とダイイングメッセージ。本当のもののけは、ヒトですか……。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲猫を描く切り絵作家、松風直美氏の作品。超細密な切り絵は目が釘付けになりました

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲美人画の大家、鏑木清方が手がけた「清方の間」には、光と影を生み出す様々なジャンルの作品を展示。「いろした工房」のガラスランプが幻想的な光を放ちます

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲見る角度によって表情が異なる「行燈」 ※作品に触れることはできません。写真は作者の許可を得て持ち上げています

彫刻家オオタキヨオ氏が、京行燈をモチーフに3Dプリンターで制作した作品は、角度によって黒い塊に見えたり、光を透したりする不思議な立体物です。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲炭で闇と光を表現

木材を炭窯で炭化させたあと、成形し磨き上げる炭化彫刻家ヒョーゴコーイチ氏。真っ黒な炭の表面には、光と影の木目が現れ、独特の質感が生まれます。手で触れられる見本もありました。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲夏の風物詩・花火を細密な切り絵で表現する「かみはなび」

新潟に本社を置く印刷メーカー「第一印刷所」は、長岡 花火大会をモチーフにした「かみはなび」を展示。微細な切り絵加工された紙のパーツを組み合わせた立体造形です。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲「清方の間」の一番奥に隠れるのは百物語最後の百話目に出現するとされる鬼女

百物語では、百話を語ると怪異が起こるとされ、九十九話で打ち止めが慣わしですが、百話目になろうとするとき、または百話目が終わるときに現れると伝え聞く鬼女「青行燈の幽霊」を、日本画家の園田美穂子氏が描きます。くっきりとした組子障子とはかなげな鬼女の姿が、現実とも幻ともつかないアンビバレンスな雰囲気をかもします。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲文化財「百段階段」の最も奥にある「頂上の間」は、百物語を終えた“朝のあかり”がテーマ

夜と朝の狭間にある、夢うつつなまどろみの世界を「生け花 古流かたばみ会」の次期家元・大塚理航氏が大胆に表現。風をイメージした反物や光を表す球体、オリジナルのアロマの香と窓の外の緑とが清々しさを演出。窓外の雰囲気が天候や時刻によって変わるため、何度でも観ておきたい作品です。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲無限に続くフラクタルな世界を生み出すアーチスト石井七歩氏の「血の花の血」

幽霊のように存在感の薄い透明な着物に、血を思わせる赤い花が増殖する生命を感じる作品。足元には枯葉が盛られたお膳が並び、狐に化かされたような、遠い記憶を呼び覚ますような、不思議な料理が盛られます。

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲大塚理航氏によって床の間に置かれた苔梅は、白と赤紫のご神木のように飾られて、日々不安な世の中で生きる私たちに希望をともしたいという願いが込められます

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲文化財「百段階段」のミュージアムショップでは、今回の企画展にちなんだ江戸風鈴やガラスランプなどを販売

目黒で怪談百物語【ホテル雅叙園東京】の幻想企画展「和のあかり×百段階段2022」

▲館内にある「招きの大門」にも作品が飾られ、幻想的なあかりが広がります

【ホテル雅叙園東京】の文化財「百段階段」で行われる怪談百物語。酷暑と言われる今年の夏こそ“あやかし”の世界をのぞいてみてくださいね。<text&photo:みなみじゅん 予約・問:ホテル雅叙園東京 https://www.hotelgajoen-tokyo.com/>

元記事で読む
の記事をもっとみる