1. トップ
  2. 【さっぽろ羊ヶ丘展望台】7/18まで参加可能!ラベンダー刈り取り体験!@豊平区

【さっぽろ羊ヶ丘展望台】7/18まで参加可能!ラベンダー刈り取り体験!@豊平区

  • 2022.7.16
  • 1305 views

こんにちは。札幌地域特派員のもこにゃです。 札幌でも、すっかり夏の気候になってきました。そんな北海道の夏と言えば、ラベンダーの季節。 街角で見かけるラベンダーに日々癒やされているのですが、今回は「さっぽろ羊ヶ丘展望台」のラベンダー刈り取り体験に参加してきましたよ。札幌に住みはじめてから、毎年参加しているので、今年も楽しみにしていました。

出典:リビング札幌Web

さっぽろ羊ヶ丘展望台のラベンダー畑。花と香りに癒やされます。

ラベンダー刈り取り体験はなんと参加費無料!?
出典:リビング札幌Web

刈り取り体験ができるラベンダー畑は、オーストラリア館の奧にあります。

さっぽろ羊ヶ丘展望台では、毎年7月上旬から中旬にかけて、ラベンダーの刈り取り体験が行われています。今年は7/8から7/18まで行われており、体験できる時間は10:00〜15:00です。さっぽろ羊ヶ丘展望台に入るための入場料(大人530円、小・中学生300円)はかかりますが、ラベンダーの刈り取り体験自体はなんと無料です。 ラベンダー畑に近づくにつれて、ラベンダーの良い香りがしてきます。この日はラベンダー畑で、ウェディングフォトをされている方がいらっしゃり、ラベンダーの中で幸せそうな2人に、こちらもほっこりさせていただきました。

出典:リビング札幌Web

受付でいただいた刈り取り体験説明の用紙。

ラベンダー畑の近くに受付のテントがあり、そこで刈り取り体験のやり方の説明と、ハサミを貸していただきます。お一人様50本刈り取ることができますよ。ラベンダーは上から茎をたどって、最初についている双葉の1㎝くらい下を刈り取ります。 ポプリやドライフラワーにする場合は、あまり花が咲いていないものがおすすめなんだそう。でもせっかくなので、私はお花が咲いているものも刈り取りさせていただきました。ラベンダーのお花は、香りだけでなく、一つ一つが可愛いので、ラベンダー畑を眺めているだけで癒やされます。

出典:リビング札幌Web

手に持っているラベンダーで、一人分の50本程度です。

私が伺った日は、ラベンダー刈り取り体験初日いうこともあってか、たくさんの方が参加されていました。うちの子どもはお花が大好きなので、ラベンダー畑が見えると、そわそわ。子どもと受付を済ませてから、刈り取ったものを渡してあげると、大喜びでした。もっとちょうだいとせかされるので、本数を数えつつ渡しました。

出典:リビング札幌Web

私は夫と子供と一緒に行ったのですが、2歳の子供の分も刈り取りOKとのこと。3人分で150本分刈り取らせていただきました。

50本でもかなり多く感じ、嬉しい量なのですが、3人分合わせると、かなりのボリュームがありました。 刈り取りが終了したら、受付でお借りしたハサミを返却します。また輪ゴムとビニール袋が用意されています。刈り取ったラベンダーを束ねて、ビニールに入れて持ち帰ることができますよ。 手ぶらで刈り取り体験ができるのが、嬉しいですよね。なかなかたくさんのラベンダーを見る機会もないので、とっても楽しい体験となりました。来年もラベンダー刈り取り体験が開催されるようでしたらまた是非参加したいと思います。(来年度以降の開催の可否は、さっぽろ羊ヶ丘展望台HP、または事務所までお問い合わせください。)

ドライフラワーで、一年香りを楽しむ
出典:リビング札幌Web

こちらは去年のラベンダー刈り取り体験のときのもので、ドライフラワーとして部屋に飾っていました。

刈り取り体験の受付でいただいた説明の紙にも書いてあったとおり、刈り取ったラベンダーは、乾燥させるとドライフラワーやポプリとして、1年程度香りを楽しむことができます。 去年参加したラベンダー刈り取り体験のときのラベンダーは、乾燥させてドライフラワーにしたのですが、1年たってもまだまだラベンダーの香りがして、癒やしてくれます。

出典:リビング札幌Web

今回刈り取ったラベンダー。

持ち帰ったラベンダーは、早速新聞紙に広げて乾燥させました。乾燥したら、ドライフラワーやポプリにして、また一年香りを楽しませていただこうと思います。

さっぽろ羊ヶ丘展望台の他のイベントにも参加したい。

さっぽろ羊ヶ丘展望台では、ラベンダー刈り取り体験以外にも、夏には「夏休みイベント」や冬には「スノーパーク」などが行われています。季節に合わせたイベントが開催されているので、また子供と参加したいと思います。(各種イベントについては、さっぽろ羊ヶ丘展望台HP、または事務所までお問い合わせください。)また2歳から5歳までのお子様には、ストライダーの無料貸し出しもしています。羊ヶ丘展望台の雄大な自然を感じながら遊ぶことができるので、お子様がいらっしゃる方は試してみるのもおすすめです。 ラベンダー刈り取りの他、景色を眺めたり、札幌の歴史も感じることができるさっぽろ羊ヶ丘展望台で、みなさんも楽しいひとときを過ごしてみてくださいね。

さっぽろ羊ヶ丘展望台(ヒツジガオカテンボウダイ) 住所:〒062-0045 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地 電話番号: 011-851-3080 営業時間:9:00〜17:00 ラベンダー刈り取り体験 10:00~15:00(7/8~7/18)羊ヶ丘レストハウス ※ラストオーダーは閉店30分前となります。5月~9月 11:00〜16:00、10月~4月 11:30〜15:00オーストリア館(売店)雪まつり資料館 9:00〜17:00定休日:なし(年中無休) 入場料金:大人 530円、小・中学生 300円、障害者手帳をお持ちの方、未就学児は無料。 年間パスポート 1,000円。(発行日より1年間、本人に限り施設入場料が無料) *中央バスで入場する方は、バスの後車後、徒歩または車で入場の方は展望台ゲートで支払いとなります。 ペット:入場不可。 駐車場:有 最寄り駅:地下鉄東豊線「福住駅」、福住駅バスターミナル【4番乗り場】より羊ヶ丘展望台行きバス(福84・羊ヶ丘線)約10分。 URL:https://www.hitsujigaoka.jp/

元記事で読む
の記事をもっとみる