1. トップ
  2. レシピ
  3. 【大阪狭山】夏の暑さに癒しのランチ&アイスで元気充電「ごはんカフェ ジラソーレ」

【大阪狭山】夏の暑さに癒しのランチ&アイスで元気充電「ごはんカフェ ジラソーレ」

  • 2022.7.14
  • 9766 views

<大阪狭山発>友人からのお誘いで大阪狭山市茱萸木(くみのき)にある「ごはんCafe girasole」(ジラソーレ)さんに行ってきました。

出典:リビング大阪Web

夏にぴったりなお店でした。 外は茹だるような夏の暑さなのに店内に入ると壁が緑で涼やか。 正面にある向日葵の時計がとっても可愛い。 ひまわりのお花も飾ってあるので、「向日葵いいですね」とお声掛けすると、 「ジラソーレ」ってイタリア語で向日葵なんですよ、と笑顔の素敵なオーナーさんから言葉が返ってきました。

出典:リビング大阪Web

向日葵が好きなので、と言っておられたので、店名にジラソーレと名付けられたのでしょうか。 お客様に出来るだけゆっくり過ごしていただきたくて、少し大きめのテーブルにしたんです、と話しておられました。

出典:リビング大阪Web
ひまわりプレート

ごはんカフェとあるようにランチがおいしいので、いろいろなランチメニューがあります。 今回は大人気のネーミングも可愛い「ひまわりプレート」。 数量限定なので予約してからの来店がお勧めです。 友人によると、いつもあっという間に無くなってしまうそうですよ。 ミニドリンク付きで、1450円です。

出典:リビング大阪Web

AとBからメインが選べて、私たちが訪れた日は、塩麹に漬け込んだ鶏胸肉のフリッター、スイートチリソースのAと、鶏ミンチとお豆腐のおろシソハーバーグがメインのB。

そのメインを中心にランチプレートになっていて、目でも楽しめる小鉢が所狭しと並んでいます。

出典:リビング大阪Web

シソから作ったしそ酢があって、まだ夏についていけないカラダに食欲が湧いてきます。 メインを楽しみながら、小鉢とおいしいサラダや野菜中心のお料理を頂きました。雑穀米のご飯に少しの塩味が優しく、お箸もすすみました。

お野菜は、全てではないけれど地場産のものを使っていますとのこと。 ちょっとずつのたくさんの品数は女性はとても嬉しいですね。

カラダに嬉しいお野菜中心の優しい料理に、口を開けばつい「暑い」と呟いてしまう日々も癒されました。

テイクアウトのお弁当もあって、お店でゆっくりランチはできないけれど、カラダを休めてあげたい日には優しい野菜中心のお弁当で元気になれそうです。

デザートアイス

ジラソーレさんのもうひとつの嬉しいところは、デザートのアイスクリームです。

ランチのあとにプラス380円でデザートセットにできます。 ご自慢のアイスクリームを使ってミニパフェにできるのですがいろんな種類のソースを選べます。 友人はキャラメル、わたしは黒糖を選びました。 アイスクリームがさっぱりしていて、コクはしっかりあってランチで満たされたお腹にもするすると入ってしまう。

出典:リビング大阪Web

「アイスクリームが意外にさっぱりしているのでちょっと驚きました」とお伝えすると食後に食べるので、くどくならないようさっぱりしたお味にされているとのこと。 トッピングのソースでいろんなアレンジができるように、アイスクリームの味にもこだわってるんだと感心しました。

出典:リビング大阪Web

別の日にパフェだけ食べに行ったのですが、可愛くておいしくて量もちょうどでした。

出典:リビング大阪Web

このアイスクリームも、もちろんテイクアウトできます。 涼やかな緑の壁一面を使って、アイスクリームのメニューが貼り出されていて、テイクアウトのアイスクリームだけを買いに来られる人も多いようでした

出典:リビング大阪Web
向日葵のように元気になれるお店

ジラソーレさんは、コロナ禍の2年間も営業されていて、 「開店して4年。その半分がコロナ禍だったんですよ」と、にこにこしながら笑顔で話しておられました。 お日様を目指して夏の日差しの強い中、笑顔のような顔を向け続ける向日葵は華やかな強さを感じる花です。 まさにジラソーレさんのお名前にぴったりなお店でした。

おいしいアイスクリームとランチ食べてくださいね。 元気になれますよ。

ごはんCafe girasoie(ジラソーレ) 住所:大阪狭山市茱萸木(くみのき)3丁目160 電話番号:072-220-1612 電話予約可 営業時間:月水木 9:00-18:00 ランチ 11:00~ 金土日 9:00-17:00・夜ソフト 18:00-21:00 定休日:インスタグラムなどでご確認ください 駐車場:あり (インスタグラム)https://www.instagram.com/girasole.mm/?hl=ja

元記事で読む
の記事をもっとみる