1. トップ
  2. スキンケア
  3. 曇りの日でもバッチリ日焼けしてます!「デイリー使い用日焼け止め」のオススメ選び方

曇りの日でもバッチリ日焼けしてます!「デイリー使い用日焼け止め」のオススメ選び方

  • 2015.10.13
  • 4292 views

曇りの日でさえも、はたまた雪の降る冬でさえも日焼け対策か必要なのはご存知ですか? 実は、これからの寒い時期でも日焼け対策をしっかり続けるだけで実年齢より“マイナス”に見られるお肌を手にいれることができるんです。

今回はメイクアップアーティストの筆者が、意外と認知されていない“正しい日焼け対策”をご紹介します。シミやくすみのない美肌を実現していきましょう。

 

■曇り空でも紫外線は「肌の潤い成分」を破壊している!?

一般的に“日焼けする”と聞いて想像するのは、照りつける日差しの中に長時間いた時に肌が小麦色に焼けてしまう現象だと思います。

これは“紫外線B波”というものによる日焼けで、曇りの日にはあまり心配しなくても大丈夫な類いのものです。しかし、紫外線といのはこの“B波”以外にも種類があり、より対策が必要になるのは曇りの日でも降り注いでいる“紫外線A波”と言うものなんです。

紫外線B波が皮膚の表面にダメージを与えるものであるのに対し、紫外線A波は皮膚の奥深くにダメージを与える困りもの。皮膚の奥深くに作用するので、肌の潤いを保つコラーゲンを破壊してしまうんです。

すると、弾力を失った肌はキメの乱れたスカスカな状態になり“たるみ”や“シワ”が増えてしまう原因に……。そう、日焼けの本当に恐ろしいところはただ“肌が黒くなること”ではないのです!

“日焼けする=肌の老化を早める”ということ。アンチエイジング化粧品にお金をかけるくらいなら、老化の原因となる日焼けを防ぐほうが断然お金がかかりません。

大事なことなので繰り返しますが“日焼け=老化促進”。この因果関係を忘れないでくださいね。

 

■肌を老化させないため「日焼け止め」の選び方

“日焼け=老化促進”というわけで、1年中日焼け止めを塗ったほうが良いのは一目瞭然です。そこで気になるのが、どんな日焼け止めを使うべきなのかということですよね。

日焼け止めの中で、最も効果が高いのは“SPF50 PA++++”という表示のものになります。日焼け止めとしての効果は非常に高いの海や山へ行って一日中紫外線を浴びる場合はいいのですが、毎日使うとなると肌への刺激が強すぎるものになります。

そこで、日常生活で使う日焼け止めを選ぶことを考えたときにオススメなのが“SPF20 PA++”とい表示のもの。外に出ている時間が6時間を超えないのであれば、この表示のもので充分です。

万が一、外での活動が6時間を超えてしまう場合は時間内に塗り直すことで日焼け防止時間を延ばすことができますよ。

また、選ぶときのポイントは“紫外線散乱剤”と表記のある商品を選ぶこと。いくつかの商品を比べてみると分かるのですが、日焼け止め効果が高いものには、“紫外線吸収剤”と書かれているものが多いはずです。こちらは肌にかかる負担が大きいのが特徴で、特に敏感肌の方は毎日使用するのは控えたほうが無難です。

それに比べて“紫外線散乱剤”は紫外線を跳ね返すことで日焼けを防ぐ仕組みなので、肌への負担は軽くなるというわけ。やはり、毎日使うならこちらが安心ですね!

 

どうしても日焼け止めを塗りたくないという時は、帽子や日傘で対策をしましょう。

「日焼け対策って面倒くさくて私には無理かも」と思って何も対策をしていない場合は日焼け止めと帽子と日傘、またはUVカット効果のある上着など、日焼け防止アイテムを上手く使い分ければ意外とストレスなく生活できるものですよ。

習慣化されるまでの短期間を乗り越えれば、その先には同世代の友人よりも若々しいあなたが待っているのです。その若々しい自分をイメージしながら、今日から日焼け対策を本格化していきましょう。

【著者略歴】

※ 荒川由里子

小顔矯正と顔分析メイクアップのサロンインピースをオープン。東京表参道の老舗メイクスクールであるカマタメイクアップスクール(旧 シュウウエムラ メイクアップスクール)にて講師も勤める。

・・・小顔矯正セラピスト、メイクアップアーティスト。東京芸術大学卒業後、メイクと小顔矯正の技術を学び東京、市ヶ谷にて

の記事をもっとみる