1. トップ
  2. スキンケア
  3. この夏は、メイク崩れと本気でおさらば!「メイク崩れ防止スプレー」を選ぶポイント&おすすめアイテムを伝授

この夏は、メイク崩れと本気でおさらば!「メイク崩れ防止スプレー」を選ぶポイント&おすすめアイテムを伝授

  • 2022.7.10
  • 1117 views

あっという間に梅雨が明け、湿気や汗でメイク崩れが気になる季節がやってきましたね。

今回はそんなメイク崩れ防止の強い味方、「メイク崩れ防止スプレー」の使い方やおすすめのアイテムをご紹介します。

メイク崩れを防いで、夏を快適に過ごすには?

自分の肌に合った「メイク崩れ防止スプレー」を選ぶ方法を紹介するイラスト
illustration by machi

メイク崩れを防ぐには、自分の肌タイプやメイク崩れの原因にあった「メイク崩れ防止スプレー」を選ぶことが大事。

皮脂崩れしやすいなら、パウダー入りの「メイク崩れ防止スプレー」

皮脂崩れしやすいタイプの方なら、パウダー入りの「メイク崩れ防止スプレー」がおすすめ。

振ってから使うパウダー入りのタイプは、“皮脂吸着パウダー”が入っているので、お肌にパウダーが密着し、皮脂によるテカリを長時間抑えてくれるんです。「皮脂でファンデーションがドロドロ…」なんて状態を防いでくれますよ。

乾燥でメイク崩れしやすいなら、保湿力キープタイプの「メイク崩れ防止スプレー」

乾燥によるメイク崩れが気になる方は、保湿力の高いものをセレクトして。

皮脂崩れが気になる人も、実はインナードライのせいで皮脂が過剰に分泌されている場合があるので、混合肌タイプの方も、まずは保湿力キープタイプから試すのが良いですよ。

また、日焼けが気になるシーンでは、日焼け止め兼用タイプを選ぶのがおすすめ。夏場のメイク崩れ防止のために大事なのが、なるべくアイテムを重ねないこと。

日焼け止めもメイク崩れ防止スプレーも…と重ねるより、1本で完了するタイプの方がメイク崩れを予防できますよ。

メイク前のスキンケアの工程も、実はメイク崩れ防止の大事なポイントです。

洗顔料を使って洗顔し、ぬるま湯ですすぐ

夏の肌は寝ている間に汗をかいたり、皮脂が出てしまったりしています。その汚れが残った状態でメイクをすると、日中のメイク崩れの原因に。洗顔料を使ってしっかり汚れを落としてあげることが、メイク崩れ防止の第一歩です。

また、暑いからといって水ですすいで終わると、洗顔料の洗浄成分が肌に残ってしまうことも。ぬるま湯で丁寧にすすぎ、最後に水で引き締めるのがおすすめです。

化粧水は擦らずに手の平で優しく顔を包み込み、肌に吸い込ませるイメージ

夏の肌は、汗や皮脂で乾燥を感じにくい状態になっているだけで、インナードライ状態の人が実は多いんです。

朝は化粧水で水分補給を十分におこない、インナードライを防いであげることが大切。皮脂の過剰分泌を抑えて、メイク崩れを防止しておきましょう。

乳液・クリームで水分蒸発を防ぐ

肌のベタつきが気になるからといって、乳液やクリームを塗らないという方は要注意です。

乳液やクリームは、お肌の表面に油膜を張って水分蒸発を防いでくれる役割なので夏にも必要。ベタつきが気になる方は、乳液やクリームを手の平に広げて顔にスタンプするように塗っていくと、薄く付けることが出来てベタベタした仕上がりになりにくいのでやってみて。

「メイク崩れ防止スプレー」おすすめ3選

おすすめの「メイク崩れ防止スプレー」を紹介するイラスト
illustration by machi

ここからは、おすすめの「メイク崩れ防止スプレー」を3つご紹介しますね。

マジョリカマジョルカ モイストカクテルフィクサーEX(税込1320円)

美容液、化粧水、パウダーの3層構造で、乾燥にもテカリにも対応してくれます。香りも良く、コスパも良いのでおすすめ!

クラランス フィックスメイクアップ(税込4400円)

ナチュラルにとことんこだわって作られた、「メイク崩れ防止スプレー」。デパコスならではの高級感のあるパッケージや、ダマスクローズとグレープフルーツの上品な香りでテンション上がること間違いなしです♡

石澤研究所 メイクを守るUVスプレー(税込1650円)

日焼け止め効果はもちろん、メイク崩れも防止してくれるスプレー。持ち歩きしやすサイズなので、日中のメイク直しや日焼け止めの塗り直しにも便利ですよ!

「メイク崩れ防止スプレー」を紹介するイラスト
illustration by machi

お肌に合った「メイク崩れ防止スプレー」を選べば、暑い夏も1日中メイク崩れを気にせず快適に過ごせるかも。ぜひ試してみてください!

元記事で読む
の記事をもっとみる