1. トップ
  2. 【西武柳沢】即完売!「新田農園」の絶品トマトで脱・夏バテ

【西武柳沢】即完売!「新田農園」の絶品トマトで脱・夏バテ

  • 2022.7.8
  • 1361 views

はじめまして、こんにちは!新しくむさしの地域特派員になりましたRumiです。 ママと子どもが楽しめるスポットを発信していきますので、これからよろしくお願いいたします。

実は西東京市には農家がたくさんあり、新鮮野菜の直売所が充実しているのを知っていますか?今日はその中でも特におすすめな【新田農園】をご紹介します。旬の野菜情報も載せていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

新田農園はご近所さん御用達の直売所
出典:リビングむさしのWeb

西武柳沢駅から青梅街道まで出て、さらに柳沢団地通りまで5分ほど歩いた住宅街で、ひときわ目を引くオレンジ色のノボリと看板が目印です。可愛い野菜のイラストが心躍りますね。

出典:リビングむさしのWeb

自転車が5~6台停められるスペースもあります

ご近所から徒歩や自転車で買い物に来られる方が多いです。直売所というと、わりと年齢層が高めの方が多く利用されるイメージでしたが、20~30代の若い世代の方も多く見られます。 すぐ近くに地域子育て支援センターがあるので、そちらを利用するママさんもよく見かけます。何を隠そう私もその1人でした。 わざわざスーパーまで行かなくても、子どもを自転車に乗せたままサッと買えるのが助かるんですよね~。

新田農園の直売所は購入しやすい販売スペース
出典:リビングむさしのWeb

その日に販売する野菜は黒板に貼りだしてくれます。直売所の奥の方まで入らなくても、ラインナップがわかりやすいのは助かりますね。重い電動自転車で子どもが乗っていると、特にUターンに苦労するので。

出典:リビングむさしのWeb

両替機に入るお金は500円玉と千円札のみ

なんと新田農園の直売所はコインロッカー式!しかも両替機まであるので「しまった!小銭がないから諦めなきゃ…。」なんてことがありません。

出典:リビングむさしのWeb

アルコール消毒液もあるので、このご時世安心できますね。

新田農園のトマトは即完売になるほど絶品!
出典:リビングむさしのWeb

大人の拳くらいある大きなトマトが入っていることも!

新田農園の野菜はどれも香りがよく、青臭くない印象です。そして味が濃い! 特にトマトが絶品で、私はトマト目当てで行くことが多いんですよ。うちの子どもはミニトマトじゃないと嫌がっていましたが、新田農園のトマトがきっかけで大きいトマトも食べられるようになりました!私はお気に入りすぎて、ママ友の家にお邪魔するときは手土産にしてしまうほど。ママ友達も「こんなに甘くて濃いトマトは初めて!」と、喜んでくれます。

トマトが絶品なのは、ご近所のみなさまご存知のようで。早い日は販売から20分経たずに完売してしまうほど大人気です。なので、確実にゲットするなら営業開始すぐに行くのがおすすめですよ。

新田農園おすすめの旬野菜
出典:リビングむさしのWeb

今の時期には、さきほどご紹介したトマトはもちろん ・なす ・きゅうり ・とうもろこし ・枝豆 ・人参 が、主に並びます。 ときどき青ジソやズッキーニ、パセリやミックスサラダなども出てくるので要チェックですね。

新田農園の野菜は安心品質
出典:リビングむさしのWeb

新鮮なブツブツがあるきゅうり。しゃもじが小さく感じる特大品も混じっているかも?

新田農園では30年余り、できるだけ低農薬での栽培にこだわっています。 「もともとサラリーマン時代は気にしていなかったですが、自分も農業を営みながら野菜を食べるようになってからは、安心が1番だと感じるようになったんです。」と語ってくださったご主人。先代まではそれなりに農薬を使っていたそうですが(もちろん農協指導の基準値内で)、今のご主人が畑を継いでからは農薬を最小限にする栽培にシフトしていったのだそうです。

今は配達が遠くなってやめてしまったようですが、実は10年間、生協に出荷していた時期もあったそうで!私も生協の宅配を利用していますが、生協といえば安心して子どもに食べさせられる印象が強いもの。やはり基準が厳しいらしいのですが、そんな生協にも出荷できるほど、新田農園の野菜は安心できる品質なんですね。

私がお話を伺った日は、ちょうどとうもろこしの初売りの日だったのですが、なんと前日にハクビシンの被害に遭われたのだとか。農家にとっては一大事ですが、話を聞いた身としては、野生動物が寄ってくるほどおいしい野菜なのだとさらに安心してしまいました。野生動物って、ちゃんと甘くておいしいものを狙いますからね~。

新田農園の丁寧な仕事
出典:リビングむさしのWeb

黄色と白のコントラストが美しい品種は「夢のコーン」。茹でるとプリプリしゃきしゃき!

できるだけ農薬を使わない栽培はもちろん、新田農園の野菜は収穫してから販売までも手間をかけているんですよ。 たとえば枝豆。畑から収穫したら、一つひとつ手でもいで、水洗いし、良品を選別しています。 あと私が驚いたのがモロヘイヤ。なんと硬い茎からキレイな葉っぱの部分だけを取って袋詰めしているんです!スーパーでもそのまま売られていますよね。葉っぱを取るのって地味に時間がかかりますから、ここまでしてくださっていて感動しました!

泥や枝をつけたまま販売もできるのに、袋詰めまで手間をかけてくれているおかげで、家ですぐに調理できるんですよね。日々の慌ただしい食事作りで本当に助かっています。 (※ただし根菜など鮮度を保つために泥つきで販売されている野菜もあります)

これだけ丁寧に栽培・処理されている野菜からは、パワーがビンビン伝わってきます。旬の野菜をいただいていると、自然と元気をもらえますね。

新田農園の野菜で笑顔に
出典:リビングむさしのWeb

新田農園のコンセプト「とれたてお野菜で、食卓を笑顔に。」は、まさにそのとおり!調理する人も食べた人も、みんなが笑顔になれる直売所と野菜だなと感じます。これから夏本番。体がだるくなりがちですが、新田農園の旬野菜を食べて元気に夏を乗り越えていきたいですね。

新田農園は無人販売所ですが、何かあれば笑顔の素敵なご主人、奥様、娘さん、娘さんのご主人(ときどきお孫さんも)が優しく迎えてくれますよ。 あなたもお散歩ついでに【新田農園】に寄って、旬野菜のパワーを感じてみてくださいね。

◆新田農園◆ 住所:東京都西東京市柳沢5-7-2 お問合せ:Instagramのみ(DM、コメント欄どちらもOK)※予約は応相談 営業時間:9:30~18:30頃(※野菜の生育状況による) 定休日:不定休 ※販売野菜や営業時間など詳細はInstagramをご確認ください www.instagram.com/nittanouen.nishitokyo/ アクセス:西武新宿線「西武柳沢」駅より徒歩10分 西武バス・関東バス「柳沢」停留所より徒歩6分 駐車場:あり

元記事で読む
の記事をもっとみる