今回紹介する英語のイディオムは、“call it a day”です。
「呼ぶ」?「日にち」?
これだけではこのイディオム、何を表したいのかわかりづらいですね。
この表現は日常生活でもかなり使えます。
それではなんと言うのでしょうか?
“call it a day” の正解!
この表現は“call” をどのように訳すのかが鍵になります。
「〜を呼ぶ」という意味ではありませんよ!
では、正解を発表します!
正解は、「終わりにする」です!
解説
「終わりにする」は英語で “call it a day”と言います。
“day” は日本語でもよく聞きますが、これは「日」を意味します。
そして “call” は通常、「呼ぶ」を意味しますが、ここでは組み合わせて「今日という日を完了させる」というような意味になります。
転じて、何か進行中の物事を「終わらせる」時に使う表現となります。
使い方は、
“How about we call it a day and go home.”
“Nice idea.”
「今日のところはもう終わりにして家に戻ろうか」
「良いアイディアですね」
となります。
まとめ
いかがでしたか?
“call it a day” は「終わりにする」という意味でした。
今後も便利なイディオムを紹介していきます。
ぜひとも覚えて使ってみてください!
ライター:加藤博人(Hiroto Kato)
2000年生まれの現役慶應義塾大学生。5歳で英検2級、小6でTOEIC Listening & Reading Testで940点獲得(現在は980点)、中1で英検1級に合格。英語発音指導士Ⓡの資格所有、EPT英語発音テスト100点、VERSANTスコア71点など。オンラインでの発音指導や大手自動車メディアで記事の英訳、中国車研究家としての活動も。ミニカーコレクターとしても有名で『マツコの知らない世界(TBS)』など、メディア露出多数。