1. トップ
  2. 【挙って】ってなんて読む?あなたはこの漢字読めますか?

【挙って】ってなんて読む?あなたはこの漢字読めますか?

  • 2022.7.2
  • 1483 views

使われている漢字自体はさほど難しくないのに〝なんて読むんだろう?〟と一瞬悩んだり、読み間違えてしまったりする漢字って案外たくさんありますよね。今回はそんな難読漢字の中から日常生活でもよく使われる「挙って」の読み方をご紹介します。読むのが難しい漢字もさらっと読める、スマートなアラサー女子を目指しましょ♡

「挙って」はなんと読む?


「挙」は音読みだと「きょ」だから、そのまま「きょって」・・・?

一体なんと読むのが正解なのでしょうか?

 (473571)
正解はこちら!
 (473577)
正解は「こぞって」でした!
「挙って」の意味・使い方とは?


「挙って」は副詞の一つで、「一人も残らず、全員で」を意味します。類語としては、「挙げて」「凡そ」「勢揃いで」「総出で」などがあります。
「挙って」を用いた例文としては、「村中が挙って祭りを楽しむ」「挙って参加する」などがあげられます。
「挙」は擧の略字で「持ち上げる手・引き上げる手・噛み合う歯」の象形と「手」の象形から成り立ったと言われています。


どうでしたか?皆さんは正しく読むことができましたか?
「挙って」は「拳」と漢字が似ていて書き間違いやすいので気をつけましょう!



《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

文 / andGIRL編集部


元記事で読む
の記事をもっとみる