1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたの“優柔不断度”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたの“優柔不断度”がわかる心理テスト

  • 2022.8.4
  • 143027 views
undefined

優柔不断な人は、何事も決めるのにすごく時間がかかるでしょう。ようやく決めたはずなのに、決めてからもまた迷ったりすることもあるかもしれません。では、あなたの優柔不断度は一体どれくらいでしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答え下さい。



1.マイク

2.へび

3.魔法の杖

4.鍵



1.マイクに見えた人は「優柔不断度80%」

図形がマイクに見えた人は、優柔不断度80%でしょう。あなたは物事の判断に慎重なようです。選択肢がいくつかある場合は、さらに考えこんでしまうのかもしれません。迷いすぎて、時間だけがどんどん過ぎていくのではないでしょうか。

このタイプの人は、完璧主義なところがありそうです。自分に課す目標が高く、目標まで必ず到達したいと思うのかもしれません。自分が納得する答えが出るまで、妥協をしたくないのではないでしょうか。

始める前から完璧であることを意識しすぎないようにするとよいでしょう。例え選択を間違えたとしても、後から臨機応変に対応すればなんとかなることも多いでしょう。まずは一歩踏み出してみることが大切です。

2.へびに見えた人は「優柔不断度40%」

図形がへびに見えた人は、優柔不断度40%でしょう。自分の意見をしっかり持ちつつも、常に周りの人のことも意識しているので、よい意見は積極的に取り入れるようにしているようです。迷った時は、誰かに相談するようにしているのかもしれません。

このタイプの人は、柔軟な思考を持っているでしょう。状況によって、態度や考え方を即座に変えられるようです。イレギュラー対応もとても早いのかもしれません。問題解決能力が高いとも言えるのではないでしょうか。

あなたは独りよがりなところがないので、大きな失敗をしないのかもしれません。素直に他人の意見を聞き入れる姿勢があるようです。一つの物事に固執しないので、視野が広く意見を論理的にまとめる力があるようです。

3.魔法の杖に見えた人は「優柔不断度20%」

図形が魔法の杖に見えた人は、優柔不断度20%でしょう。あなたは、自分一人できっぱりと即決できるようです。あなたが決める時は、潔くてカッコいいと思われているのかもしれません。一度決めたら、もう後は振り返らないようです。

このタイプの人は、仕事ができる人でしょう。決断ができる人なので、リーダーを任されることも多いのかもしれません。あなたはいつも意思決定までの期間を設けていて、なるべく短い時間で決めるようにしているようです。そのため、仕事が早くて量もこなせるのでしょう。

あなたの迷わない姿勢は、過去の経験の積み重ねから、自分に自信があることの表れかもしれません。ただし、自分一人でさっさと決めてしまうところもありそうです。周囲の人の様々な意見にも時々耳を傾けることがあってもよいかもしれません。

4.鍵に見えた人は「優柔不断度60%」

図形が鍵に見えた人は、優柔不断度60%でしょう。あなた一人だけだと、なかなか決められないので、誰かに相談することが多いのかもしれません。誰かに背中を押してもらうと、ようやく決断できるのではないでしょうか。

このタイプの人は、心配性でしょう。自分の選択を間違えることへの不安があるのかもしれません。物事を始める前に「もし失敗したらどうしよう」と、心配してしまうので決断がなかなかできないのではないでしょうか。

自分の判断に自信が持てるように、自分で判断する機会を増やすとよいでしょう。まだ自信が持てない間は、人に意見を聞きつつ、自分の中でも自分なりの考えをまとめて後から答え合わせするなどでもよいかもしれません。経験が増えれば、おのずと迷いも消えてゆくでしょう。



ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる