1. トップ
  2. スキンケア
  3. 【飲み過ぎて顔パンパン!】朝のむくみ顔をサクッと「スッキリ顔」にチェンジできるツボ5選

【飲み過ぎて顔パンパン!】朝のむくみ顔をサクッと「スッキリ顔」にチェンジできるツボ5選

  • 2015.10.8
  • 169941 views

飲みすぎた日の翌日に自分の顔を鏡で見て「え?これ本当に私!?」と“むくんだ顔”に驚いた経験は、大人女子ならば何度もあるのではないでしょうか?

かと言って見なかったことにはできないし、とにかくなんとしてでもむくみをとってスッキリ“小顔”になって出かけるべく、準備で忙しい時にでもサッとむくみが取れる方法を知っておきたいですよね。

そこで今回は鍼灸師の筆者が、自身でも実践している”顔をすっきりさせるツボ”をご紹介します。むくみをとって目の周りをスッキリさせることによって小顔効果が期待できるツボばかりです!

 

■1:リフトアップを目指すにはココ!耳裏の「完骨(かんこつ)」

耳の後ろのへこんだところにあるツボで“リンパの流れ”を促します。痛くなく“気持ちいい”と感じるくらいの強さでクルクル回しながら押してみましょう。

 

■2:顔のむくみをとスッキリしたいときは「下関(げかん)」

頬骨のしたでへこんだところのツボです。下から引き上げるようにグイっと押すと顔のむくみがとれてすっきりします。強く押しすぎないことがポイントです。

 

■3:スッキリしたいには頭のてっぺんも効果的!「百会(ひゃくえ)」

ここでは百会(ひゃくえ)の“少し前の部分”を刺激してみましょう。頭がスッキリするのと同時に目力がよみがえってきます!

 

■4:ココも!? 胃腸と連動する「足三里(あしさんり)」

足は第二の心臓ともいわれているところであり、血流を滞りなく流せばむくみを解消できること間違いなし。胃腸や内臓と関係のあるツボを刺激してからだ全身のむくみもとってしまいましょう。

 

■5:ツボの宝庫!「耳ツボ」も押してスッキリ

耳はツボの宝庫と呼ばれており110ものツボがあります。特にリフトアップには効果が高いと言われている耳ツボがあり、“耳たぶの少し上あたり”を刺激してみてください! “つまようじ”の先端ではないほうを使って軽く押すと程よい刺激が受けられますよ。

 

コツはくれぐれも強く押しすぎないこと。つい力が入ってゴリゴリ押してしまいがちなのですが、ここでは気持ちいい程度に優しく押しましょう。強い力より、程よい刺激が効果を発揮します。そして気がついたときに、時間がちょっとできたときに継続することが大事です。ぜひ日々の生活に取り入れてみてくださいね。

【著者略歴】

※ 小西みわ

美和鍼灸治療院』代表。あらゆる女性の悩みに対応した施術を行う。特に美容に特化した独自のメソッドは評判が高い。せんねん灸セルフケアサポーターとしてお灸の普及活動にも力を入れている。

・・・鍼灸師。女性専門サロン『

の記事をもっとみる