1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「男の子か女の子か、わかんない。だって…」ハッとした!娘の言葉で大切なことに気づかされた話

「男の子か女の子か、わかんない。だって…」ハッとした!娘の言葉で大切なことに気づかされた話

  • 2022.6.16
  • 18214 views

2014年生まれの娘さんを持つおはなさんが描く、ほんわか心温まる育児絵日記。はちゃめちゃマイペースな娘さんのふとした言動に笑ったり、感動したり、考えさせられたり……。いつもはかわいらしい娘さん、今回も思わぬ一言にハッとさせられます。

そうやね…聞いてみないとわからんね

ある日、クラスに転校生がきたことをうれしそうに報告してくれる小学1年生の娘さん。

「男の子?女の子?」

と何気なくおはなさんが質問してみると……


娘さんの答えは、「わかんない」。


大人からすれば、その髪型や名前から多分女の子だろうと察しが付くのですが、


「だって、本人に聞いたわけじゃないから」

と真剣に答える娘さん。

この一言に、ハッとした方も多いのではないでしょうか。

確かに、目に見える情報だけで男の子か女の子か、決めつけてしまうこともありますよね。

でも、誰かのことを知りたい・仲良くなりたいと思ったときに、性別は関係ないかもしれません。

ジェンダーレス・ダイバーシティなど多様性の大切さが言われている昨今。

難しく考えなくても、子どもたちはもともと多様性を受け入れる心を持っているのでしょう。

その美しい心を持ち続けられるようなサポートをするのが大人の役目なのかもしれませんね。

おはなさんは娘さんの考えを否定せず、

「そうやね。聞いてみないとわからんね」と受け入れ、

「楽しくお話できるといいね」と声をかけてあげたのでした。

そのときの娘さんの安心したような笑顔が印象的です。

SNSの感想でも

「素敵すぎます!多様性をあたりまえに受け入れている娘ちゃんに拍手です」
「性別や名前だけ聞いてその子のことを知ってる気になるよりも、いろいろお話してその子のことを知って仲良くなるほうがずっといいなって思いました」
「毎度毎度、素敵すぎて感心してしまいます。素敵な娘ちゃんとそれを汲み取れるママ最高です!」

と、おはなさんと同じく、大事なことに気づかされた方の声がいっぱい。

これからも素直な発言に注目です!


著者:マンガ家・イラストレーター おはな

2014年生まれの娘を持つ母。はちゃめちゃマイペースな娘(と時々、夫)との日々をマンガにしてSNSやブログで発信中!

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる