1. トップ
  2. レシピ
  3. 夏までに痩せたい!美味しく食べてお腹スッキリに繋がる「腸活レシピ」3選

夏までに痩せたい!美味しく食べてお腹スッキリに繋がる「腸活レシピ」3選

  • 2022.6.13
  • 46958 views

夏本番に向けて、体型が気になり始める時期、ダイエットを始めようとしている方もいるのでは。痩せたいけど、あまり我慢せずに無理なくダイエットしたいもの。そこで、美味しく食べながら美容やダイエットにも効果的なプラントベースの腸活レシピをご紹介します。

今注目のプラントベース・ダイエットとは

最近よく耳にするようになった「プラントベースフード」という言葉。主に野菜や果物など植物性食品で構成された食事全般のことを指します。

「プラントベース・ダイエット」とは、健康を目的とした植物中心の食事法のことですが、
あくまでもプラントベースフードを基本とした食生活を奨励するものであり、肉や魚・動物性由来の食品を一切除外するわけではありません。
無理なく美味しく食べながら、美容やダイエットに効果が期待できるのは、嬉しいですよね。

今回は、摂取カロリーを抑えながらも、豊富な栄養素・食物繊維が摂れる腸活にも最適なプラントベースレシピをご紹介します。

発酵食品とお好みの野菜でアレンジ自由な蕎麦ボウル

夏に嬉しい冷たい麺のレシピ。暑くて食欲がない日でも、ぺろりと食べられそう。使う野菜は、冷蔵庫の余り野菜など、お好みでアレンジしてもOKです。

材料
  • 蕎麦・・・半人前
  • 納豆・・・1/2パック
  • キムチ・・・お好みの量
  • なす・・・1/2個
  • ほうれん草・・・2株
  • 小ねぎ・・・1本
  • めんつゆ(あればヴィーガン用)・・・お好みの濃さで
作り方
  1. 袋の表示通りに蕎麦を茹で、その間に材料を食べやすい大きさに切ったり揚げたりします。
  2. 蕎麦が茹であがったら冷水にさらして冷まします。
  3. ボウルの上にすべての具材を乗せて、最後にお好みの濃さに調整しためんつゆをかけ完成。

小麦粉不使用でも美味しくできる野菜納豆チヂミ

発酵食品でお腹の調子を整えるだけでなく、小麦粉不使用のレシピなので、グルテンフリーを実践している方にもおすすめです。ボリュームも満点の主役級おかずです。

材料(2枚分)
  • ごま油・・・適量
  • <A>
  • 玉ねぎ・・・1/2個(薄切り)
  • 長ネギ・・・1/2本(薄切り)
  • ほうれん草・・・2束(ザク切り)
  • 納豆・・・2パック
  • <B>
  • 米粉・・・大さじ3
  • 片栗粉・・・大さじ1
  • <タレ>
  • 醤油・・・大さじ1
  • 酢・・・小さじ1
作り方
  1. <A>をボウルに入れ混ぜ合わせます。
  2. (1)に<B>を入れてさらによく混ぜます。
  3. ごま油を敷いたフライパンに1/2の生地を流し平に広げ、中火で両面それぞれ2分程度こんがり色づくまで焼きます。
  4. もう1枚焼けたらタレを合わせて完成。

おやつや朝食にぴったり簡単ザクザクプロテインバー

材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピ。まとめて作っておけば、朝食やおやつに手軽に楽しめますね。

材料
  • <A>
  • KOREDAKE(プロテイン)・・・30g
  • ロールドオーツ(オートミール)・・・60g
  • シナモン・・・お好みで
  • お好みのナッツやレーズン・・・20g
  • ピーナッツバター(無塩)・・・50g
  • メープルシロップ・・・大さじ2
  • <トッピング>
  • ロールドオーツ(オートミール)・・・30g
作り方
  1. <A>をボウルに入れてよく混ぜ合わせます。
  2. クッキングシートの上にお好みの厚さに広げ、トッピング用のロールドオーツをのせて押さえ、180℃に予熱したオーブンで15分程度焼きます。
  3. 焼き上がり、粗熱が取れたら切り分けて完成。

無理せず、自分のペースで取り入れてみよう

プロテインバーのレシピに登場した「KOREDAKE」は栄養豊富で食事代わりにもなるプラントベースのプロテインです。
プラントベース・ダイエットを始めたいけど、料理を作る時間がない、手間がかかる、自炊だけだと栄養の偏りが気になる。そんな時の選択肢の一つとしていかがでしょうか。

健康にも美容にも効果的なプラントベース・ダイエットですが、はじめは無理をしないことが大切。「100%プラントベース」にこだわるよりも、一歩一歩自分のペースで着実に進んでいくほうが、長く遠くへ進むことができます。
朝食から始めてみる、週1日だけ動物製品を控える日を作るなど、自分のできる範囲から始め、少しずつ生活の中に取り入れていきましょう。

writer / NIKO

元記事で読む
の記事をもっとみる