1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【放置は厳禁!】彼を「好きじゃない」と思ったときの対処法

【放置は厳禁!】彼を「好きじゃない」と思ったときの対処法

  • 2022.6.11
  • 870 views

カップルでも相手に対して「好きじゃないな」と思うときはありますよね。しかしその気持ちを放置しておくと、後から取り返しのつかないことになるかも知れません。


本記事では、カップルでも「好きじゃない」と思う理由と対処法についてまとめました。

「カップル=好きが保証される」されるわけではない

当たり前ですが、カップルだからといって好きが継続するわけではありません。カップルだとしても、互いに嫌なところはありますし、許容できるか許容できないかの問題です。


カップルだとしても、相手のとある一面に「好きじゃない」と思うのは普通のことといえるでしょう。

好きじゃないと思うときの違和感を放置するとデメリットが大きい

好きではないと思うのは普通のことですが、放置してはいけないときもあります。放置してはいけないときは、以下のこと。


・DVやモラハラの懸念がある
・意見を否定してくる
・その他自分が生理的に無理だなと思うこと


好きじゃないと思ったとしても、上記のようなパターンがあれば別れを視野に入れるのがおすすめです。結婚生活をした瞬間にこじれることも多いので、少しでも違和感を感じたら彼氏とその都度話し合いをしてください。


その違和感を深掘りしていくことで、「自分とは全く合わないな」と気づけるケースもあります。

好きではないなと思ったときの対処法と考え方

好きではないなと思っても別れまでいかないときは、以下のような対処法を取るのがおすすめです。


・相手のその部分は見ないようにする
・相手に「そこは好きじゃない」と伝え改善してもらうか、自分がいないところでしてもらう
・妥協する


相手の嫌なところと一緒に過ごせるよう、上記のことを試してみましょう。例えば相手がバスタオルを毎日洗わないのが嫌だとしましょう。


「バスタオルを替えないのは相手の問題だから私は関係ない」とその部分を見ないようにしたり、「バスタオルを替えてほしい」とお願いしたり、「あなたのバスタオルも私が替える」と妥協したりしてみてください。

きちんと自分なりに「好きじゃない」と感じる理由を見つける

「好きじゃない」にも見逃せる物と見逃せない物があります。きちんとその「好きじゃない」という気持ちを深掘りして、彼氏と話し合いをしていきましょう。(ライター/笹原ゆゆ)


(ハウコレ編集部)



元記事で読む
の記事をもっとみる