1. トップ
  2. 「文ける」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

「文ける」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

  • 2022.6.16
undefined

今回ご紹介する難読漢字はこちら! 「文ける」です。

「文」は小学校で習う、とっても見慣れた漢字ですよね。しかし、送り仮名がついている状態を見たことのある方は、ほとんどいないかもしれません。

さて、いったいなんと読むのでしょうか?

「文ける」の読み方!

「文」は「文章(ぶんしょう)」や「作文(さくぶん)」などのように「ぶん」と読むことが多いですよね。そのため「ぶんける」と読んでしまった方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、残念ながら不正解! ちなみに「もんける」や「もける」でもないですよ。

ヒントですが、「文ける」は「斑ける」と書くこともできます。そして、読み仮名は送り仮名を含めて5文字です。

…いかがでしょう、そろそろわかりましたか?

それでは、正解を発表します。

正解は「もどろける」でした!

「文ける」について

「文」という漢字に、このような読み方があるなんて、驚かれた方も多いと思います。ヒントの漢字は「斑(まだら)」でしたが、なかなか正解にたどり着けなかったかもしれませんね。今回は、かなり難易度が高かったと思います。

さて、それでは「文ける(もどろける)」とはどのような意味なのでしょうか?

〘他カ下一〙 もどろ・く 〘他カ下二〙
① まだらにする。模様をつける。
② 入れ墨をする。
③ 身を苦しめる。

 

「文」は「文字(もじ)」のイメージが強いかもしれませんね。

でも、実は「文」を使った言葉に「文身(ぶんしん)」があり、こちらの意味が「入れ墨」となっています。

また、「模様」を意味する「文様(もんよう)」という言葉もあるんですよ。ちなみに「紋様」と書くこともできます。

これらを知ると、「文ける」が持つ意味にも納得できるのではないでしょうか?

まとめ

いかがでしたか?

「文ける」は「もどける」と読みます。

「文」のように簡単な漢字でも、意外な読み方をする場合もありますよ。気になる方は、ぜひ色々調べてみてくださいね!

 

※参考文献:『精選版 日本国語大辞典』小学館