1. トップ
  2. 「散丼」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

「散丼」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

  • 2022.6.29
undefined

今回は、とある食べ物を表す難読漢字をご紹介します。

みなさんは、「散丼」を正しく読むことができますか?

「さんどん」と読みたくなりますが、もちろん答えはそんな簡単ではありませんよ。

さて、いったいなんと読むのでしょうか?

「散丼」の読み方!

「丼」が使われていることからもわかるように、こちらは「丼(どんぶり)」に入れられています。

読み仮名は7文字と長めです。「○○○どんぶり」と読みますよ。空欄に当てはまる3文字を考えてみてください!

それでは、わからない方のために、最後のヒントをお伝えします。

こちらは「散鮨」を「丼」に入れた料理です。ひな祭りに食べる、見た目も華やかなお鮨と言えば…?

もうわかりましたよね。

そう、正解は「ちらしどんぶり」でした!

「散丼」について

ヒントの「散鮨」は「ちらしずし」と読みます。ちなみに「ばらずし」とも読みますよ。

「握り鮨」とは異なり、細かく刻んだ具材を酢飯に飾りつけた料理です。スーパーやコンビニなどでも販売されているため、食べたことのある方も多いと思います。

ちなみに、「散」という漢字には、想像以上にたくさんの読み方があるんですよ。

1文字で「さん」や「ちらし」、「ばら」と読みますが、ほかにも「ちり」と読みます。また、送り仮名をつけるとその数はよりいっそう増加!

たとえば「散る」は「ちる」のほか、「あたかる」「ちらばる」「ちらかる」と読みます。ほかにも「散ずる(さんずる)」「散す(ちらす・ちらばす・はららかす)」「散ける(ちらける)」「散く(はららく)」「散ける(ばらける)」「散じる(さんじる)」「散ず(さんず)」「散く(ばらく)」と、一度に覚えるのはかなり大変そうなくらい…。

身近な漢字にこれほどたくさんの読み方があるなんて、驚いちゃいますね!

まとめ

いかがでしたか?

「散丼」は「ちらしどんぶり」と読みます。

今後も意外な読み方をする難読漢字をたくさんご紹介していきますので、ぜひお楽しみに!