1. トップ
  2. 恋愛
  3. 要チェック!【マンネリ化しやすいカップル】のデートの共通点

要チェック!【マンネリ化しやすいカップル】のデートの共通点

  • 2022.5.30
  • 11289 views

マンネリ化というのは、カップルにとって最大の恐怖ですよね。
実際にマンネリ化してしまうかどうかはしばらく付き合ってみて初めてわかることですが、マンネリ化してしまうカップルには、デートに共通点があります。


というわけで今回は、その共通点を3つご紹介していきます。あなたと彼氏は大丈夫か確かめてみてくださいね。

頻度が多すぎ

デートの頻度が多すぎるカップルは、実は数か月後にマンネリ化しやすいです。
たくさん会っているわけなので、それだけラブラブなのは間違いないかもしれません。


けど、何事にも《燃え尽き症候群》というものがあるように、デートでも、仕事やプライベートそっちのけな感じでたくさん会い過ぎてしまうと、本人たちも気づかないところで心理的に疲れが溜まってしまって、ふとした瞬間に気持ちがプッツリと切れてしまう危険があります。


なるべく《腹八分目》を意識して、ふたりともが「もっと会えたら嬉しいな」と少しだけ物足りなさを感じるくらいのペースで会うほうが、逆にふたりの気持ちが長続きしやすいでしょう。

ワンパターン

早いうちにデートがワンパターン化してしまうカップルも、やがてマンネリ化しやすいです。


たとえば交際初期の頃に「やっぱりなんだかんだおうちデートが一番落ち着くよね!」とか言っておうちデートがお決まりになったとします。家でばかりデートをするようになると、たしかに楽だし落ち着くかもしれないけど、やっぱり毎回だとやることもなくなって徐々に退屈を感じ、それがふたりの関係自体のマンネリ化に繋がっていきやすいです。


たとえ大好物でも、毎日同じものを食べたら飽きてしまうのと同じで、デートもある程度バリエーションを持たせることが大事。

イベントに頼りすぎ

「今日は映画観よう」とか「遊園地に行こう」とか、デートでそういった《イベント》ばかりに頼りすぎるのは危険です。


たしかにイベントがあるほうがデートは盛り上がりやすいけれど、そればかりに頼ると《イベントがないと盛り上がれないふたり》になっていくので、イベントがネタ切れした瞬間に一気にマンネリ化しやすいです。


たまにはカフェやおうちでおしゃべりをするだけの《何のイベントもないデート》をすることで、《ふたりだけで楽しめる関係》を意識的に育てていくことが大切です。

おわりに

マンネリは、他人事と思っていてもある日突然自分たちに降りかかる可能性のある現象です。交際初期からある程度の危機感を持って、これらのポイントを意識しながら付き合っていくことがその防止に繋がります。ぜひ参考にしてくださいね!(遣水あかり/ライター)


(ハウコレ編集部)



元記事で読む
の記事をもっとみる