1. トップ
  2. 英語で「年中無休」はなんと言う?言えたらスゴい英会話、正解は...?

英語で「年中無休」はなんと言う?言えたらスゴい英会話、正解は...?

  • 2022.7.1
  • 33691 views
undefined

今回は、日常会話で使用できる表現をご紹介します。

皆さん、「年中無休」を英語で何と表現するか知っていますか?

この表現、一年中休みがない施設や店舗について話すときに使える便利な表現になります。

それでは何と言うのでしょうか?

英語で「年中無休」の正解!

ヒントですが、この表現は「7」という意味の単語が使われています。

では、正解を発表します!

答えは “twenty-four seven” です!

解説

「年中無休」は英語で “twenty-four seven”と言います。

日本語では「年中」を「24時間365日」というように表しますが、英語では少し考え方が異なります。

まず、“twenty-four” に関しては「1日」の「24時間」を表していますが、“seven” は「1週間」の「7日間」を指しています。

「24時間」と「7日間」を組み合わせることで、“twenty-four seven”、「年中無休」となります。

使い方は、

“Our store is open twenty-four seven.”

「私たちの店は年中無休です」

となります。

 

「年中無休」は今回ご紹介した表現の他にも、“open all year round”や“7days a week”など、多くの表現方法があります!

気になる方は、ぜひ調べてみてくださいね。



ライター:加藤博人(Hiroto Kato)

2000年生まれの現役慶應義塾大学生。5歳で英検2級、小6でTOEIC Listening & Reading Testで940点獲得(現在は980点)、中1で英検1級に合格。英語発音指導士Ⓡの資格所有、EPT英語発音テスト100点、VERSANTスコア71点など。オンラインでの発音指導や大手自動車メディアで記事の英訳、中国車研究家としての活動も。ミニカーコレクターとしても有名で『マツコの知らない世界(TBS)』など、メディア露出多数。