1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【550円で最強のコスパ!】ダイソーミニコンロの便利ポイント3つをレビュー

【550円で最強のコスパ!】ダイソーミニコンロの便利ポイント3つをレビュー

  • 2022.5.13
  • 1804 views

ダイソー「組み立て式ミニコンロ」の特徴

まずは、ダイソーの「組み立て式ミニコンロ」のサイズ感や、機能などの特筆すべき点について解説します!

限られたスペースで使いやすく、収納もコンパクト

ダイソーの「組み立て式ミニコンロ」を実際に組み立てた様子がこちらの写真。横に並べているのは500mlのペットボトルです。場所を取らない造りで、デュオキャンプやソロキャンプにピッタリのサイズ感焼き網の大きさは25×25cm、重さは約350gとコンパクトかつ軽量で、さらにペタンコに折りたためるため持ち運びの際もかさばらない優れものです。

風を送りやすい空気口付き

そして、側面に風を送り込むための空気口が付いているのもポイント。燃焼効率が上がり、火が長持ちしやすくなっています!550円という安価な価格で、そこまで考慮されているのはありがたい限り!

焚き火台にもなる

また、焼き網を取り外せばそのまま焚き火台としても使えます!550円という手軽な値段で揺れる炎を見つめる至福の時間まで手に入るとは、なんともリーズナブルです!

サッと設置できる組み立て式

次に、実際に組み立てる手順を解説します。単純でとても簡単に設置できました!

①空気口のふたが外側にくるように2辺のフレームを起こす

まずは、空気口のふたが外側に来るようにして、写真のようにフレームを起こします。

②4隅の穴にピンを通す

次に、フレームを起こして出来た角に、下からピンを通していきます。この際、ピンは下から差し込んであるだけで固定はされていないため、抜け落ちやすいのが注意点です。

③網の突起がついている面を下にして台に載せて完成

最後に、焼き網を載せてミニコンロの完成です!焼き網は突起の付いた面を下側にします。傾斜地や凸凹のある場所を避け、平らな場所で設置するようにしましょう!ピンが抜け落ちやすいため、移動させる時だけ注意が必要です。全体的に複雑な作業はなく、ササっと組み立てることができました。

実際に使ってみた

コンロで炭に火を起こしていきます。空気口から風を取り込み、良い感じに炭火が育ちました。

この日のメニューは焼き鳥。焼き鳥と椎茸を炭火でじっくり焼きました!柔らかくおいしく焼き上がりましたよ!

調理の後の焚き火まで楽しんだら、一晩よく冷まし、翌日炭や灰を処理。コンパクトに折りたたんで収納します。

使ってみて分かったこと

コンロのサイズが小さいため、一般的に市販されている40cmほどの薪は載せることができません。焚き火をする際は、小さめの薪木を使いましょう!とても軽量でコンパクトなコンロなので、大量の炭や薪木も載せない方が懸命です。

こちらは、後日改めて組み立て直した際の写真です。焚き火の豪快な炎にも耐え、フレームが歪むこともなかったため、再度しっかり組み立てることができました!一度きりの使い捨てギア、ということはなさそうです!ソロキャンプデビューを考えている方は、こちらのミニコンロで何度かソロキャンを試してみて、それから愛用のギアを揃えていくのも良いのでは。もちろん、急遽数人でバーベキュー!というシチュエーションにも十分活躍します!550円でバーベキューから焚き火まで可能な、超リーズナブルなコンロでした!

元記事で読む
の記事をもっとみる