1. トップ
  2. 「雑魚」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

「雑魚」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

  • 2022.6.25
  • 15319 views
undefined

今回ご紹介する難読漢字はこちら! 「雑魚」です。

「え? なにが難しいの?」と疑問に思われた方もいらっしゃるかもしれません。しかし、実はこの言葉には2つの読み方があります。

1つは知っていても、もう1つは知らない…そんな方も多いはず。さて、正しい読み方を2つ当てることはできますか?

「雑魚」の読み方!

読み仮名は、それぞれ2文字と3文字です。前者は知っていても、後者は知らない…そんな方も多いと思います。

ヒントですが、それぞれの読み方の最後の平仮名は同じです。バトル漫画やアニメなどで、下級の敵を「雑魚キャラ」なんて呼んでいることがありますよ。

基本的に、日常生活を送る中で、誰かに対して使う言葉ではないでしょう。場合によっては、相手に不快な思いをさせてしまうかもしれません。

それでは、気になる正解を発表します。

正解は「ざこ」、そして「じゃこ」でした!

「雑魚」について

一般的に「ざこ」と読む機会が多いため、「じゃこ」と読むことを知っていた方は少ないかもしれません。

なお、ヒントで「雑魚キャラ」と書きましたが、これはなにも「さかな」という意味ではないですよ。「雑魚」には2つの意味があります。

《「ざっこう(雑喉)」の音変化》
1 いろいろな種類の入り交じった小魚。また、小さい魚。じゃこ。
2 地位の低い者、取るに足りない者をたとえていう語。小物。

出典:『デジタル大辞泉』小学館

 

そう! 「雑魚キャラ」の「雑魚」は2の意味になります。

なお「《「ざっこう(雑喉)」の音変化》」とありますが、実は「ざこ」は「雑喉」とも書けます。ただし、この場合は「じゃこ」と読まないためご注意を。この読み方をさせたい場合は、必ず「雑魚」と書いてくださいね!

まとめ

いかがでしたか?

「雑魚」は「ざこ」と「じゃこ」と読みます。

ぜひこの機会に覚えて、ご家族やご友人にも教えてあげてくださいね!