1. トップ
  2. 恋愛
  3. 注意すべきことは…?【誕生日占い】“エンジェルナンバー11”の人が「五月病になる理由」

注意すべきことは…?【誕生日占い】“エンジェルナンバー11”の人が「五月病になる理由」

  • 2022.5.10
  • 1165 views

5月は楽しい連休がありますが、その反動で五月病になる可能性も。そこで、誕生数秘学ティーチャーの花織さんによる、「エンジェルナンバー11の人」が注意すべき点と五月病になる理由を説明したいと思います。ぜひ、最後まで見てくださいね。

エンジェルナンバーの計算方法

エンジェルナンバーの計算方法は、生年月日を利用します。 1988年3月27日生まれの人なら、次のように計算してください。 (11、22、33になるときは、それがエンジェルナンバーです) 1+9+8+8+3+2+7=38 3+8=11 この計算の場合は、エンジェルナンバー11です。

感受性の強さが疲れの理由かも

「11」はアンテナが2本立っているのと同じで、感受性が2倍のようなものだそう。 エンジェルナンバー11さんは、とにかく感受性が豊かなため、周りの感情を受け取りやすいのだとか。 ポジティブな感情だけではなく、ネガティブな要素も受信してしまうので、心が疲れてしまうみたいです。 「最近疲れやすい」「自分だけ疲れている気がする」と感じたら、まずは、自分の持つ性質を理解するといいそう。 自分は人一倍感受性が豊かだと知っていれば、少しだけ解決策がみえてきそうですよね。

雑音を避けてエネルギーチャージ

よくも悪くもノイズを受信してしまう11さんは、とくに身内の人の言葉に気をつけた方がよさそう。 身内だからこそ、余計な心配や過剰な干渉をされる場合もあるはず。 「なんかうまくいかない」「自分らしくいられていない」と感じたら、余計なノイズをキャッチしている証かも。 そんなときは、雑音を避けて、自分だけのエネルギーチャージをする時間を作るといいそうです。 そうすれば、本当は自分が何を求めているのか発見できる可能性がアップするとのこと。

五月病対策にはデジタルデトックスが1番

実は、情報が豊富なスマホからも、ネガティブな要素をキャッチしやすいのが、エンジェルナンバー11さんなのだとか。 休日はスマホを使う機会が増えるため、意図的にデジタルデトックスをするといいそう。 できれば、緑に囲まれたスポットに出かけてみてはいかがでしょうか。 自然のパワーを体いっぱいに浴びてみるといいかもしれませんよ。

五月病対策になる行動を起こそう

いろいろなことを受け止めてしまうエンジェルナンバー11さんは、心が疲弊することもあるのではないでしょうか。 今回の結果を手がかりに、五月病にならないように注意してくださいね。 占い:花織さん 日本誕生数秘学協会認定ティーチャー&カウンセラー 誕生数秘学を使い「自分軸で人生を生きられる」人を増やすために活動中。 ▼得意な占い▼ パートナーとの相性 家族との関係性を深める この先の新たなターニングポイントを発見すること など。

元記事で読む
の記事をもっとみる