1. トップ
  2. 恋愛
  3. 注意すべきことは…?【誕生日占い】“エンジェルナンバー6”の人が「五月病になる理由」

注意すべきことは…?【誕生日占い】“エンジェルナンバー6”の人が「五月病になる理由」

  • 2022.5.6
  • 736 views

5月は、仕事にやる気が起きないこともありますよね。今回は、誕生数秘学ティーチャーの花織さんによる「エンジェルナンバー6の人」が、五月病になる理由と注意すべきことをお伝えします。ぜひ、五月病対策のために、参考にしてみてください。

エンジェルナンバーの計算方法とは

エンジェルナンバーは、生年月日を足して計算する方法を使います。 たとえば、1987年6月13日生まれの場合は、以下の通りです。 1+9+8+7+6+1+3=35 3+5=8 この場合のエンジェルナンバーは8です。 また、11、22、33になるときは、そこで計算をストップしましょう。

疲労の原因は空気の読みすぎかも

エンジェルナンバー6さんは、その場の空気をしっかりと読める性格ではありませんか。 職場での自分の立ち位置を気にかけたり、空気を和ませることを意識しすぎているようです。 誰よりも周囲に気を遣っているため、家ではぐったり、なんてこともあるはず。 エネルギーを使い果たして疲れてしまったら、自分を褒めてあげることが大切だそう。

優しさを自分にも向けてみて

目の前に困っている人がいたら放って置けないのが、エンジェルナンバー6さんの特徴だそう。 エンジェルナンバー6さんの優しさは、お母さんのようなイメージなのだとか。 お母さんのような優しさを持つエンジェルナンバー6さんですが、ついつい自分のことを疎かにしてしまうみたい。 周りの様子は広い視野で観察できるのに、自分のことは後回しにしがちなのではないでしょうか。 誰かのために尽くすのも悪くないですが、1番大切にするべきなのは自分だということを覚えておくといいそうですよ。

五月病から抜け出すにはお腹を満たす

エンジェルナンバー6さんは、お腹と心が繋がっているのだとか。 そのため、お腹が満たされていれば、心も潤っているそうです。 気分が落ち込みやすい五月病対策には、おいしいご飯を食べるのがおすすめです。 栄養価の高いもの、綺麗に盛り付けられたおいしい料理を食べて、心も体も満たしてあげる日を作るといいかも。

自分をいたわって五月病を癒やそう

自分よりも周囲のことを優先してしまうエンジェルナンバー6さんは、自分をいたわってあげる習慣作りが必要かも。 占いの結果を参考に、自分にも優しさを向けて、五月病に負けないでくださいね。 占い:花織さん 日本誕生数秘学協会認定ティーチャー&カウンセラー 誕生数秘学を使い「自分軸で人生を生きられる」人を増やすために活動中。 ▼得意な占い▼ パートナーとの相性 家族との関係性を深める この先の新たなターニングポイントを発見すること など。

元記事で読む
の記事をもっとみる