1. トップ
  2. 恋愛
  3. 注意すべきことは…?【誕生日占い】“エンジェルナンバー4”の人が「五月病になる理由」

注意すべきことは…?【誕生日占い】“エンジェルナンバー4”の人が「五月病になる理由」

  • 2022.5.4
  • 607 views

やる気が出ないときや気分が落ち込みやすいときは、五月病の可能性も!今回は、誕生数秘学ティーチャーの花織さんによる「エンジェルナンバー4の人」が、五月病になる理由と注意すべきことをご紹介します。ぜひ、最後までみてくださいね。

自分のエンジェルナンバーの出し方は

エンジェルナンバーは、生年月日を使って計算します。 例として、1989年5月12日生まれの場合をご紹介したいと思います。 1+9+8+9+5+1+2=35 3+5=8 この場合のエンジェルナンバーは8です。 また、11、22、33になるときは、そこで計算を止めてもらって大丈夫です。

意識的に体を休めることが大事

エンジェルナンバー4さんは、不足の事態に弱い傾向があるとのこと。 スケジュール管理をしたり、仕事において問題点を先回りして解決しておきたいタイプではないですか。 新生活がスタートしたばかりだと、スケジュール通りにいかないこともあるでしょう。 予期せぬ事態も起こりやすいため、疲れを感じやすいのだとか。 見えないところで体力と気力を消耗している可能性があり、それが五月病になる理由かも。 体をしっかり休めて、自分を労ってあげるといいそうですよ。

問題点を追求しすぎない

スムーズに業務を進めるためにどうしたらいいか、どこが問題なのか、など原因を突き止めることが得意なのがエンジェルナンバー4さんだそう。 会社の組織や仕組みを改善するために、問題点を探すこともあるかもしれません。 しかし、あまりに的を得た発言をしてしまうと、人間関係を壊してしまう可能性があるとのこと。 人間関係をスムーズにしておくためには、言いたいことを飲み込むのも大切みたいですよ。

スケジュールを組んで五月病対策!

5月の連休後は、なんとなく会社に行きたくなかったり、無気力になるのではないでしょうか。 そんなときは、エンジェルナンバー4さんお得意のスケジュールを活用するのがおすすめ。 連休中のスケジュールを組んで、休みの後半には仕事モードに切り替わるような予定を作るといいそう。 会社に行くことが億劫にならないための、生活リズムを考えると五月病対策になるようです。

スケジュールを使いこなすことが重要

エンジェルナンバー4さんは、スケジュールを管理することで安定を得られることが多いですよね。 自分のライフスタイルに合うように、うまくスケジュールを使いこなして、五月病や憂鬱な気分を吹き飛ばしてくださいね。 占い:花織さん 日本誕生数秘学協会認定ティーチャー&カウンセラー 誕生数秘学を使い「自分軸で人生を生きられる」人を増やすために活動中。 ▼得意な占い▼ パートナーとの相性 家族との関係性を深める この先の新たなターニングポイントを発見すること など。

元記事で読む
の記事をもっとみる