1. トップ
  2. 恋愛
  3. 注意すべきことは…?【誕生日占い】“エンジェルナンバー3”の人が「五月病になる理由」

注意すべきことは…?【誕生日占い】“エンジェルナンバー3”の人が「五月病になる理由」

  • 2022.5.3
  • 732 views

5月は気分が落ち込みやすかったり、気分が優れなかったり、悩みやすい季節ですよね。今回は、誕生数秘学ティーチャーの花織さんによる「エンジェルナンバー3の人」が、五月病になる理由や注意すべきことをお伝えしたいと思います。最後までご覧ください。

エンジェルナンバーの出し方とは

エンジェルナンバーは、生年月日を足した結果から考えます。 例として、1988年4月10日生まれの場合をご紹介しますね。 1+9+8+8+4+1+0=31 3+1=4 この場合のエンジェルナンバーは4です。 また、11、22、33になる場合は、そこで計算をストップしてください。

心のモヤモヤが疲れの原因

エンジェルナンバー3の人は、子どもっぽい性格を隠し持っているそう。 新社会人や自分の部下から、子どもっぽいと思われないように気をつけている一面がある様子。 そのため、年下への接し方でモヤモヤしてしまう瞬間があるのではないでしょうか。 「素の自分で接しても大丈夫か」「隠さないで自分らしく振る舞っていいのか」と、ためらっているはず。 自分らしくない対応をしているため、息が詰まって、モヤモヤしてしまうのだとか。

感受性を活かした発言が吉

エンジェルナンバー3の人は、子どもっぽい言い方をして、相手に不快感を与えないか心配しているのではありませんか。 しかし、子どもっぽさがプラスに働く場面もあるみたい。 子どもっぽい性格は裏を返すと、大人にはない豊かな感受性を持っていることなのだとか。 感情的に表現するのではなく、素直に自分の意見を伝えれば大丈夫だそう。 その素直さや無邪気さがプラスに働いて、相手から好感を持ってもらえることも多い様子。

五月病復活のキーポイントは自分らしさ

エンジェルナンバー3さんの人は「大人な自分」を演じるのが上手みたい。 何かと気を遣って過ごしていると、本当の自分を出せる時間がなくなってしまうかもしれません。 自然体な自分でいることが、五月病復活のキーポイントとなるそうです。 五月病かもと思ったら、自分らしくいられる場所に出かけてみるのがおすすめ。 キャンプや旅行など、いつもと違う場所に行くと、特にリフレッシュできるみたいですよ。

メリハリを味方につけて五月病に負けない自分に

日頃から大人な自分を演じて、モヤモヤを感じやすいエンジェルナンバー3さん。 人前で自分を隠しているなら、休日はできるだけ自分らしくいられる空間で過ごして、メリハリをつけてみるといいかもしれませんね! 占い:花織さん 日本誕生数秘学協会認定ティーチャー&カウンセラー 誕生数秘学を使い「自分軸で人生を生きられる」人を増やすために活動中。 ▼得意な占い▼ パートナーとの相性 家族との関係性を深める この先の新たなターニングポイントを発見すること など。

元記事で読む
の記事をもっとみる