1. トップ
  2. 恋愛
  3. 注意すべきことは…?【誕生日占い】“エンジェルナンバー2”の人が「五月病になる理由」

注意すべきことは…?【誕生日占い】“エンジェルナンバー2”の人が「五月病になる理由」

  • 2022.5.2
  • 656 views

何かと気分が落ち込みやすい5月は、憂鬱になる人も多いですよね。今回は、誕生数秘学ティーチャーの花織さんによる「エンジェルナンバー2の人」が、五月病になる理由や注意すべきことをご紹介します。ぜひ、チェックしてくださいね。

エンジェルナンバーの計算方法は?

エンジェルナンバーは、生年月日を足した結果で診断します。 例として、1993年4月22日生まれの場合をご紹介しますよ。 1+9+9+3+4+2+2=30 3+0=3 この場合のエンジェルナンバーは3です。 また、11、22、33になる場合は、そこで計算をストップしてください。

ストレスになる気配りはほどほどに

エンジェルナンバー2さんは、空気が読めて、気配り屋さんな一面が魅力だそう。 また、周囲から気配り上手な自分を褒めてもらいたい気持ちも大きいみたい。 4月は新しい環境でスタートを切る人が多く、気を使う場面も増えるのではないでしょうか。 そのため、いつも以上に周りに気を遣うことが多いはず。 わからないことや、初めての業務を自分だけでこなそうとすると、ストレスが溜まってしまい心が折れてしまうかも。 迷ったときや困ったときに相談できるように、「困ったら質問させてください」とあらかじめ伝えておくといいそうです。

悪口を吐き出すのも大切

観察力や洞察力のあるエンジェルナンバー2さんは、困っている人を発見してサポートできる能力があるのだとか。 自分の好きな人や助けたい人だけサポートするなら嬉しいですが、場合によっては、苦手な人のサポートに回ることもあるかも。 得意ではない人と過ごしていると、どうしてもストレスが溜まりやすいみたい。 あまり悪口を言うことはないエンジェルナンバー2さんですが、たまには吐き出すことも大切だそう。

嫌なことをリストアップして五月病回避

エンジェルナンバー2さんが五月病を回避したいときは、嫌なことや悪口をリストアップして書き出すといいそうです。 心の中に溜め込んでしまうと余計にストレスになってしまうので、吐き出してしまうのはいいみたい。 リストアップしたあとは、紙を処分すれば、よりスッキリするとのこと。

五月病回避の鍵は溜め込みすぎないこと

嫌なことがあったり、悪口を言いたくなっても、直接本人に言うのは難しいですよね。 そんなときは、今回の結果を参考に行動してみてはいかがでしょうか。 ストレスを溜めすぎないように注意して、五月病を回避してくださいね。 占い:花織さん 日本誕生数秘学協会認定ティーチャー&カウンセラー 誕生数秘学を使い「自分軸で人生を生きられる」人を増やすために活動中。 ▼得意な占い▼ パートナーとの相性 家族との関係性を深める この先の新たなターニングポイントを発見すること など。

元記事で読む
の記事をもっとみる