1. トップ
  2. レシピ
  3. 胃袋を掴んだものは作り方を伝授して、いつでも自分で作れるように【我が家のごはん日記/かのうかおりさんちの食卓・4】

胃袋を掴んだものは作り方を伝授して、いつでも自分で作れるように【我が家のごはん日記/かのうかおりさんちの食卓・4】

  • 2022.6.14
  • 3981 views

忙しいママにとって、日々の家事の中で悩ましいのがごはんのこと。適度に手を抜きたいけれど、家族には栄養のあるものをバランスよく食べてもらいたい。では、食にかかわるお仕事をしているママたちは、家族のごはんをどうしているの?

今回「我が家のごはん日記」で 4週間レポートをしてくださるのは、チーズ研究家・料理家のかのうかおりさんです。長男りんごどん(中3)、長女いちごちゃん(小4)、次女さくらんぼちゃん(小2)、3人の子どものお母さんでもあります。

かのうかおりさんちの食卓 #week4

<火曜日・昼>
ふじわらさんのびんづめ、写真は「にんにくえび塩」。「おいしい唐辛子」もあって、どちらもTKGによく合います。

誰もいない1人飯はTKG。ちりめんじゃこと醤油で和風、鵠沼魚醤(くげぬまぎょしょう)とふじわらさんのびんづめ、パクチーなどをかければ中華風、たっぷりの粉チーズと生ハムでイタリアン風など、その日の気分でアレンジします。

<火曜日・夜>

【メニュー】 魯肉飯(ルーローハン) ひらまさのお刺身 ほうれん草のおひたし 豆もやしのナムル 卵豆腐←卵アレルギーでも食べれています

アシスタントさんが帰省されていたそうで、家庭菜園のお野菜を持ってきてくださった。ねぎ、ほうれん草、レタス……。とれたての恵をありがとうございます。ほうれん草の茎のところがきれいなピンク色で甘くておいしい。魯肉飯にはねぎをたっぷりと入れ、以前仕事で台湾に行った時に、現地の人に教えてもらった味を思い出しながら作りました。

<木曜日・朝>

現実逃避。やらなきゃならないことが山ほどあるけど、あるからこそ冷蔵庫のいちごさんが気になって仕込む。思いつきで作ったわりには思い通りの出来で驚き! いろいろうまくいく兆し。

<木曜日・夜>

NHKきょうの料理の収録でした。緊張はしないものの、限られた時間の中で作りながら説明やトークもして、いろいろなことに気を配るのは慣れが必要です。すごく楽しかったのでまた挑戦したいし、スイーツ他、お料理もしてみたいです。

5月23日(月)夜21時から【再放送は5月24日(火)11時半から】

よかったらみてください。

<金曜日・おめざ>

ヤクルトは、タピオカ用ストローで飲むそうです。 子どもがまだ1人で小さかった頃は、いろいろな凝った料理、外国の料理などを探求して作ってきたけれど、今では家族のことを考えた、日常的な料理がしっくりきます。それに、時短だ、スピードだ、と意気込むよりも、気を抜いて気ままに料理する方が、結果的によい味に仕上がってゆったりとした時間が過ごせるような気がします。

<金曜日・夜>

【メニュー】 ウニの卵とじ 鶏肉と新玉ねぎとホウレン草のカレーオレガノ煮込み ほか

母が作っていたような料理。受け継がれて、次世代へつながっていくのだろう。

<土曜日・おやつ>

小腹が減ったときにぴったり。台湾の揚げ団子。 外はカリッとしていて、中はモチッ、揚げたてがgood。

<土曜日・夜>

パスタ2種。グラナパダーノをたっぷりかけていただきます。

パスタ1 冷凍しておいたシャケの切り落としと生クリームのパスタ。ディルやミントは一部分だけのせて、子どもたちの部分と大人部分と分けています。 パスタ2 同じく冷凍しておいたイタリアン風のひき肉の混ぜ物を焼いてトマト系パスタ。

米粉パスタはこれを使っています。

<日曜日・おめざ>

宝石ゼリー キウイといちごをさいの目に切ってゼリー液を流しておいたら、わぁ、かわいい!って大喜び。女の子がいなかったらこういうのは作っていなかったかもしれない。

<日曜日・夜>

【メニュー】 イカと新じゃが ハーブを添えて 牡蠣 牛タン 文旦モッツァレラ くぎ煮(旬) 鶏むねひき肉のそぼろ 自家製韓国海苔

急に30度近い真夏日になったので、白ワインのことしか考えられません。そんなメニューです。イカは2人で上手に切ってくれました。

だいぶおかずが減った頃に、りんごどんが「前作ってくれた韓国海苔、また食べたい、作って!」というので、一緒に作りました。胃袋を掴んだものは、作り方を伝授して、いつでも自分で作れるようにします。出来立てをテーブルにのっけると、どんどんみんなの手が伸びる。美味しくて罪悪感のないおつまみ。お寿司屋さんをしている友人からいただいた、半端のりの細さも、おいしさのポイントです。みなさん、いつもありがとうございます。

かのうかおり チーズ文化を学ぶために渡仏。「カオリーヌ菓子店」では、バスクチーズケーキが人気に。五感を使った食材の味わい方、食の持つ力や自然を大切にする心を育む活動をしている。フランスチーズ鑑評騎士、J.S.A.ソムリエ、フードコンシャスネス研究員。著書に『カオリーヌ菓子店のチーズケーキ』(主婦と生活社)、『チーズの絵本』(平澤まりこ/イラスト mille books)。

https://kaorinne.ocnk.net Instagram : @kaorinnedesu

元記事で読む
の記事をもっとみる