1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【GWの祝日をおさらい】みどりの日が移動したって知ってた?祝日の意味や歴史まとめ

【GWの祝日をおさらい】みどりの日が移動したって知ってた?祝日の意味や歴史まとめ

  • 2022.4.28

祝日って何回も経験しているのにも関わらず、何となく程度しか意味を知らない方も多いのでは? そこで今回は、ゴールデンウィークにある祝日4日間の歴史や意味を調べてみました! 調べてみると、その日にちなんだ行事を地方自治体や企業が行っていることも多いようです。楽しいイベントを知るためにも、まずは意味から再確認していきましょう。新たな発見があるかもしれませんよ~。

2022年GWカレンダー

今年のゴールデンウィークは2日と6日に平日を挟みますが、4月29日から5月8日までとなっています! 最長10日間の連休になるとは最高ですね。

4月29日(金) 昭和の日

4月30日(土) 休日

5月1日(日) 休日

5月2日(月)平日

5月3日(火) 憲法記念日

5月4日(水) みどりの日

5月5日(木) こどもの日

5月6日(金)平日

5月7日(土)休日

5月8日(日)休日

ではさっそくゴールデンウィークの祝日について詳しくみていきましょう!

昭和の日:4月29日

昭和天皇の誕生日である4月29日。この日は1927年から国民の祝日でしたが、現在までに3回意味合いや名前が変わりました。

天長節

1927年から1947年までの呼び名です。「天長節」の意味は、「天皇の誕生日を祝う日」というもの。天長節を祝う習慣ははるか昔からありますが、昭和天皇が即位した際に4月29日になりました。

天皇誕生日

1988年までの40年間の呼び名です。1948年に「国民の祝日に関する法律」が制定され、昭和天皇の「天長節」だった4月29日が「天皇誕生日」との名に変わりました。

みどりの日

平成天皇が即位し、天皇誕生日は12月23日に変わりました。しかしゴールデンウィークの1つとして4月29日の祝日が定着していたため、名前を変え祝日のままにしたそう。昭和天皇が自然をこよなく愛されたことから、「自然にしたしむと共にその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」みどりの日がつけられました。

昭和の日

2007年からつけられた呼び名です。昭和の日と改名されました。国民の祝日に関する法律によると、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」と定められています。

憲法記念日:5月3日

「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」と定められた日です(国民の祝日に関する法律より)。憲法の交付日11月3日ではない理由は、国の象徴である明治天皇の誕生日である11月3日と同じ日になるため、誕生日と記念日を切り離すようにしたからです。そこで、憲法の施行日である5月3日に定められました。施行日は公布日から準備期間を半年間置いたため5月となったそう。

日本国憲法をおさらいしよう

衆議院のホームページでは、日本国憲法の条文が載っているので見直してみるのもいい機会になりそうです。ホームページはこちらから。

日本国憲法の三原則

①日本国憲法の三原則

②基本的人権の尊重

③平和主義

みどりの日:5月4日

2005年の祝日法改正によって、2007年から4月29日が「昭和の日」とされるとともに、「みどりの日」は5月4日に変更されました。5月4日になった理由は、「みどりの日」の意義にかんがみ、祝日の増加による影響にも配慮しつつ、青葉若葉の時節であり、さらにゴールデンウイーク中の1日であったからです。なお、それ以前5月4日は、祝日(憲法記念日)と祝日(こどもの日)の間の日に当たることから、祝日法の規定により休日とされていました。

「みどり」の関連行事

4月15日から5月14日は「みどりの月間」と定め、「みどり」に関する各種行事等が全国的に実施されています。また2006年までは国土緑化運動として、4月23日から29日の1週間を「みどりの週間」に定められていました。

こどもの日:5月5日

こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日です( 国民の祝日に関する法律により)。こどもの日のルーツは、1925年にジュネーブで制定された6月1日「国際こどもの日」でした。日本では端午の節句として行事が開かれていた5月5日を「こどもの日」とする請願が国会で出され、1948年に祝日と定められました。

代表的な慣習

①鯉のぼりを飾る

出世魚であり、縁起のいい鯉の形のものをあげる風習

②鎧兜を飾る

「さまざまな災いから子どもを守ってほしい」「子どもにたくましく成長してほしい」という願い

③五月人形を飾る

人形が人の厄を受けてくれるという身代り信仰のひとつ

④ちまきを食べる

災いを避けられるように

⑤柏餅を食べる

「跡継ぎが途絶えない」「子孫繁栄」に結びつく

⑥菖蒲湯で邪気払い

菖蒲の豊かな香りが邪気を払い、身を清めると考えられている

今年のGWは何をしよう!

いかがでしたでしょうか。こどもの日でさえも、歳を取るとおざなりになってきてしまった慣習がありますよね……。今年のゴールデンウィークは久しぶりに代表的な慣習を全て行うのも、いつもと違う休日になっていいかもしれません! みなさんが素敵なゴールデンウィークを送れますように!

参考元URL

政府広報オンライン

コトバンク

[All Photos by shutterstock.com]

元記事で読む
の記事をもっとみる