1. トップ
  2. レシピ
  3. 知る人ぞ知る秋保産そばがおいしい!【食事処マルタコ】

知る人ぞ知る秋保産そばがおいしい!【食事処マルタコ】

  • 2022.4.27
  • 7399 views

こんにちは! みちこです。

休日のランチを外食でと思った時、どこにする? と夫に聞くと大抵行きつけの同じお店になりがちなのですが、数週間前の某日は珍しく違いました。 なんでも通る度に気になっているお店があるのだとか。じゃあ、そこに行ってみよう! ということで今回ご紹介するのは…

食事処 マルタコ
出典:リビング仙台Web

開店時間少し前に到着し駐車場で待っていると、お店のお父さんが登場!

出典:リビング仙台Web

一番乗り~♪

昔ながらの食堂
出典:リビング仙台Web

なんだか落ち着く、ザ・食堂といった感じの店内。

出典:リビング仙台Web

建具などが好きな私は、こういうものに目が行ってしまいます。昔のお家で使われていたのかな。

豊富なメニュー
出典:リビング仙台Web

お~これが外の看板にあった秋保産の石臼挽きそば!

出典:リビング仙台Web

その左にもずらりと貼られた種類豊富なメニューが。 食事処、食堂っていいですよね♪

セルフサービスのお漬物♪
出典:リビング仙台Web

注文を済ませると、「お水とお漬物をご自由にどうぞ」と言われます。後から来たおじさまは席に着く前に注文、その足で取りに向かっていました。常連さんですね~

出典:リビング仙台Web

冷蔵庫の中には大きなタッパーに入ったお漬物が。 トングで小皿に入れてテーブルへ運び、待つ間にパリポリ。キャベツのいい歯応えといい塩加減♪

これが知る人ぞ知る秋保特産そば!

手打ち石臼挽き天ぷらもりそば ¥1300

出典:リビング仙台Web

お父さんができたてを持ってきてくださいました。 わぁ~美味しそう♡

出典:リビング仙台Web

壁に貼られたポスターには「秋保産玄そばを毎朝石臼でゆっくり挽いた自家製粉が自慢です」と書かれていました。それでは、いただきまーす! まず切れ端?の太い部分を…。お~っ!モチモチとした弾力!とても味わい深いです。 ツヤツヤのおそばはコシがあって噛むといい香りがふわ~っと広がります。 これは美味しい!とっても美味しい!!

出典:リビング仙台Web

お店横の作業場。ここで挽いているんですね。

サックサクの天ぷらも最高!
出典:リビング仙台Web

形良く盛り付けられた天ぷら。 茄子、ピーマン、しいたけ、カボチャ、そして海老。衣が軽くてサックサク、中はしっとり、ほっくり、ほくほく…♡ 家ではできないこの美味しさ。 そばと交互にあっという間に食べてしまいました。

人気のかつ丼

夫が頼んだのは… かつ丼 ¥750

出典:リビング仙台Web

おそば屋さんに行くと、かなりの高確率でかつ丼を頼む夫が満足そうに食べています。 完食する前に急いでチェンジ、甘じょっぱいタレを吸ったかつを1切れ…。うん、この味この味♪ 某グルメサイトの口コミを見ると、かつ丼も人気のようです。わかるなあ~

マルタコという店名の由来は?
出典:リビング仙台Web

来る前からずっと疑問に思っていた「マルタコ」という店名。おそばなのに何故タコ?? お会計の時に、お嬢さん(かな?)に尋ねてみると、何と以前はたこ焼き屋さんだったそう。 なるほど~!それで「マルタコ」、納得です♪ 大阪出身の私としてはたこ焼きも食べてみたかった!

たこ焼きも上手に手早く焼くのは難しいけれど、そば打ちはそれ以上に奥深くて難しいですよね。 ずいぶん修行されたのだろうなあ…。 本当に美味しいおそばでした。 またぜひ行きますね。どうもごちそうさまでした♪

出典:リビング仙台Web
DATA

食事処 マルタコ

住所…仙台市太白区秋保町湯向3-10 電話…022-397-1491 営業…11:00~15:00 木曜定休日、1/1、2休み インスタグラム MARUTAKO2002

元記事で読む
の記事をもっとみる