1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは人付き合いが得意な人?苦手な人?【心理テスト】

「何に見える?」あなたは人付き合いが得意な人?苦手な人?【心理テスト】

  • 2022.6.25
  • 119190 views
undefined

職場でもプライベートでも人間関係に恵まれると、日々の生活が楽しくなりますよね。しかし時にはトラブルが起こって悩んでしまう時もあるでしょう。さて、あなたは人付き合いが得意な人でしょうか、それとも苦手な人でしょうか。心理テストで診断してみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.キーホルダー

2.バス停

3.ワインボトル

4.マイク



1.キーホルダーに見えた人は「人付き合いが得意な人」

図形がキーホルダーに見えた人は、人付き合いが得意な人でしょう。社交的で、外に出て色々な活動に参加することが好きなのではないでしょうか。一対一の関係よりもグループでの集まりを好み、全体の中で自分の役割をきちんと果たそうとするようです。

このタイプの人は、相手を喜ばせるポジティブな感情表現が得意でしょう。サービス精神が旺盛なのかもしれません。サプライズイベントを開いたり、プレゼントをあげたりすることも多いのではないでしょうか。

楽しいことを考えて一緒に企画することも好きかもしれません。何か行動をする時も積極的に動いたり、相手を気遣って発言することができるでしょう。周りが喜んで笑顔になってる姿を見て「自分も頑張ろう」という気持ちになるようです。

2.バス停に見えた人は「やや人付き合いが得意な人」

図形がバス停に見えた人は、やや人付き合いが得意な人でしょう。孤独を恐れているところはありませんか。一人でいると寂しくなって、誰か話し相手がいないと耐えられなくなってしまうのではないでしょうか。

このタイプの人は、人に好かれたい気持ちもあるものの、狭い範囲の人付き合いで満足するようです。家庭的な一面もあるかもしれません。家でゆっくりくつろぐのが好きなのではないでしょうか。何よりも自分や家族が安心して快適に暮らせることに気を配っているでしょう。

今ある人間関係を大切にしたい想いがあるのかもしれません。深く狭い関係であれば親密度も高く、濃い付き合いができたり、本音で話し合えると考えているようです。一人一人に真剣に向き合っている証拠でしょう。

3.ワインボトルに見えた人は「人付き合いが苦手な人」

図形がワインボトルに見えた人は、人付き合いが苦手な人でしょう。誰かと一緒にいるよりも、一人でいる方が気楽なのではないでしょうか。気が合いそうな人がいても自分からは声をかけず、親しくなるまでに時間がかかりそうです。

このタイプの人は、単独行動も割と平気なタイプでしょう。気を遣われたくないと思っている分、自分も人に対してあまり気を遣わないところがありそうです。人間関係で極力ストレスを感じたくなく、デリケートな面があるのかもしれません。

自分なりの世界観を持っているようです。一人になって物事を深く考え、悩みや問題を対処することも多いのではないでしょうか。そのため、静かに気持ちを落ち着かせて集中できる環境を求める傾向にあるでしょう。

4.マイクに見えた人は「やや人付き合いが苦手な人」

図形がマイクに見えた人は、やや人付き合いが苦手な人でしょう。自分が興味を持った人としか付き合わないところがあるようです。グループ活動には抵抗があるのかもしれません。どちらかというと、共通の話題について深い話ができる相手を求めているのではないでしょうか。

このタイプの人は、大勢の人と会話することを避けたがるところがありそうです。集団の中だと話の流れが掴みにくく、合わせるのも大変だと思っているのかもしれません。逆に一対一になると上手に喋られるのではないでしょうか。

自分の意見をしっかりと持っている人なのでしょう。自ら考えて出した答えを周りに伝えることの必要性を知っているようです。他人に振り回されることも少なく、精神的にも経済的にも自立しているようです。



ライター:Well-being.2021
認定心理士として働いています。自分の仕事や将来のことで悩んだり迷っている人に向けて、様々な心理テストをご紹介します。自分らしく生きるためのヒントを得てくださいね。
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる