1. トップ
  2. ファッション
  3. シンプルな部屋の「カーテン」が知りたい!おしゃれでスッキリ、10の実例まとめ

シンプルな部屋の「カーテン」が知りたい!おしゃれでスッキリ、10の実例まとめ

  • 2022.4.20
  • 25908 views

まずはシンプルに「レース」×「ノンプリーツカーテン」

こちらのお部屋はベッドルームがとてもシンプル。カーテンは、ニトリの遮像レースカーテンと、無印良品のノンプリーツカーテンを採用しました。シンプルだけど外からは見られない工夫をしています。無印のノンプリーツカーテンは素材や色もさまざまあるので、選ぶ楽しみもありますよ。

「レース」×「白カーテン」

部屋の中のインテリアに白を使ったものが多いので、カーテンも白で揃えたお部屋。色数が少なく、すっきりと落ち着いた空間に仕上がっています。

「モノトーン」×「ブラインド&ロールカーテン」

モノトーンを基調にしたこちらのお部屋では、大きな窓に白のブラインドを、小窓にはロールスクリーンを採用。すっきりとクールな見た目に仕上がっています。

「ブラインド」で光の入り方を楽しむ

窓から入ってくる光の感じが好きで、それを活かしたいと考えていらっしゃった方のお部屋。あえてブラインドにすることで、光の入り具合を楽しめるお部屋になりました。

色を入れるなら、まずは「グレー」がおすすめ

北欧×シンプルをテーマにされているこちらのお部屋では、寝室にある大きな窓にグレーのカーテンを取り付けています。優しい色合いなので、部屋の中で浮くこともないグレーは万能色かもしれません。

「柄物カーテン」なら淡い色を選ぶ

こちらのお部屋では、リビングにグレーがベースで、差し色にイエローが入ったカーテンを。

またキッチン側にも透け感のある柄物カーテンを取り入れています。どちらも素材に柔らかさがあったり、落ち着いた色を採用するなどしているので、シンプルなお部屋の良いアクセントになっています。

壁色に合わせて色を取り入れ、統一感を出す

unicoの「スフォカ」シリーズのカーテンを掛けられている方のお部屋。部屋の一面の壁紙がグリーンでとても印象的だったそうで、同じく緑が差し色に入ったカーテンを探したのだそう。壁色に合わせる、というアイディアは素敵ですね。

狭い賃貸では、「ブラインド」×「ロールカーテン」が活躍

こちらのお部屋でも窓は全てブラインドで統一。18㎡で二人暮らしとコンパクトな暮らしをされているので、カーテンで圧迫感を出さない工夫がありました。

いろいろ飾りたい小窓には、「ブラインド」でスッキリと

こちらのお部屋では大きな窓にはカーテンを、小窓はブラインドと分けていらっしゃいます。

こちらのお部屋のように出窓や小窓の前に雑貨などを飾りたい時には、ブラインドの方がスッキリするし、開け閉めが楽ですね。

元記事で読む
の記事をもっとみる