1. トップ
  2. 「石首魚」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

「石首魚」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

  • 2022.5.6
undefined

今回ご紹介する言葉は「石首魚」です。

一目でお察しの方も多いかと思いますが、魚の名前です。ただ、字面からはどんな魚か想像がつかないという方もいらっしゃるかもしれません。

読み方と併せて、その姿も一緒に予想してみてください!

「石首魚」について

「石」はそのまま「いし」と読みます。

つまり、鍵となるのは「首魚」です。ただ、「くびさかな」では不正解。他になんと読めばいいのでしょうか…。

お悩みの方のために、ここでヒント!

お正月によく食べる「お雑煮」に欠かせない食べ物のことをなんと言いますか?実は、それが「首魚」の読み方になります。

…もう分かりましたよね?

そう、正解は「いしもち」でした!

「石首魚」について

それでは、気になる「石首魚」の詳細を、辞書で確認してみましょう。

いし‐もち【石持/石=首=魚】シログチの別名。

出典:『デジタル大辞泉』(小学館)

 

「白口(しろぐち)」という魚の別名でした。

「全長約40センチに達し、銀白色の光沢がある」(出典:『デジタル大辞泉』(小学館))というこの魚がどうして「石首魚」「石持」と呼ばれるのか…。

画像検索して確認していただけるとはっきりしますが、この魚の頭部には並行器官の「耳石(じせき)」が付いています。これが「石首魚」「石持」の由来、少し変わった特徴のある魚なんです。

ちなみに「石首魚」は「石持」と書くこともできます。併せて覚えておいてくださいね!

また、「せきしゅぎょ」と読むことも可能です。

まとめ

いかがでしたか?

「石首魚」は「いしもち」や「せきしゅぎょ」と読みます。

今後も「石首魚」のような難読漢字をたくさんご紹介させていただきますね!