1. トップ
  2. 恋愛
  3. 好きになる前にチェック!【職場恋愛】に向いている男性の特徴って?

好きになる前にチェック!【職場恋愛】に向いている男性の特徴って?

  • 2022.4.15
  • 2777 views

職場恋愛は、別のコミュニティにいる人と付き合うのとは色々な点で違います。
この違いが分かっていないと、「お互い好きなのに、うまくいかない」というすれ違いのもと。特に、職場恋愛には向き不向きがありますので、相手の選び方は大切です。


職場で「この人、いいかも」と思っても、まずは冷静にその男性が職場恋愛向きかどうかを確かめてみましょう!

異性との絡みの多さ

まず、その男性がどれくらい社交的か、より具体的には、どれくらい女性の同僚と絡みがあるかが最初のチェックポイントです。
職場でも女友達が多くて、業務時間中の絡みや夜の飲み会とかにも参加している男性と付き合うと、必ず彼女は大きな不安を抱えることになります。


職場が別ならそういった面も気になりませんが、同じ職場だとどうしても「異性との絡みが目に入ってくる」ので、気になってしまうんですよね。
「私はヤキモチ妬きだ」という自覚がある人は、ぜひ気をつけましょう。

同性の同僚の既婚率

その男性の周りの同性の同僚の既婚率も大事です。
未婚の男友達とばかり仲良くしている男性は、やっぱり「独身らしい」遊びが多くなります。ナンパとか、合コンとかね。


またそういった男性は、結婚に対して「面倒くさそう」とか「まだ早い」といったイメージを抱きがちです。


これに対して、周りに仲が良い既婚者がそれなりにいる男性は、変な遊び方もしないし、自分自身も「早く落ち着きたいな」と思っている可能性が高いので、真剣な交際に繋がりやすいです。

仕事上の距離感

職場恋愛をするのであれば、なるべく「仕事上の距離が遠い」相手が望ましいです。
同じ「島」で物理的にも仕事内容的にも近い相手と付き合うと、絶対にストレスが溜まります。相手が異性と楽しく話していたりするのも気になってしまうだろうし、自分も自由に男性と絡めないので、窮屈です。


同じ職場でも、なるべく部署が別とかそれなりに距離がある相手がいいですね。ただ、仮に出会った当初は同じ部署でも、定期的にローテーションがある職場であれば、この点はあまり深刻ではありません。

おわりに

職場恋愛は、仮にうまくいかずに別れてしまうと、周りも気を遣うし(同じ飲み会には出れなくなるとか)、また自分たち自身も同じ職場でやっていきにくくなるので、相手選びは普段以上に慎重にやっていきましょう!(遣水あかり/ライター)


(ハウコレ編集部)



元記事で読む
の記事をもっとみる