1. トップ
  2. 恋愛
  3. 義両親「この年でこの調子じゃ社会性も身に付かない」生後4か月の娘にだっこを拒否され、文句を言う義両親。さらに“とんでもない提案”をほのめかしてきて…!?

義両親「この年でこの調子じゃ社会性も身に付かない」生後4か月の娘にだっこを拒否され、文句を言う義両親。さらに“とんでもない提案”をほのめかしてきて…!?

  • 2022.4.15
  • 10155 views

みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!

義両親との旅行

産後はじめての義両親の還暦祝いのため、2泊3日で帰省したときの話です。 娘はまだ4か月でママ、パパ以外の抱っこは全力拒否の時期。 両実家が遠方なこともあり、これまであまり他の大人と触れ合う機会もありませんでした。 そのためか、帰省中義両親に抱っこしてもらうもギャン泣きですぐに抱っこを代わるの繰り返し。 義両親も最終日にはもう抱っこしようともせず「私たちの時代は家族みんなで子育てしてたからこんなことはなかった」「この年でこの調子じゃ社会性も身に付かないし不安だわ」と話しはじめ、最終的には「核家族はやっぱりよくないよね」と同居をほのめかしてきました。 それ以降もことあるごとに同居をほのめかしてくる義両親に、毎回モヤモヤします。 (女性/看護師)

子どもへの過度な甘やかし

主人や私の周りでは、初孫、初ひ孫になるため、娘は本当によく可愛がって下さるのですが、困ったのはそこを行き過ぎた「甘やかし」です。 私が保育士だったということで心配してない、と言う割には、食事やお菓子など一口サイズよりも大きいだけで「喉詰まりする!」と大騒ぎになったり、我が家では「お礼や挨拶はしっかりするように」と教えていますが、してないところを私が見て伝えていると「ちゃんと言ってた!私見てた!」と明らかな嘘をつかれたり…。 行儀が悪いことを全くと言っていいほど指摘することもなく、それをよしとし、私が言うと「いやそれは」とかばうのでモヤっとを越えイラっとすることが義実家に行くと多々あります。 勘弁してほしいです。 (女性/会社員)


こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。 子どもの為にも義実家とはいい関係でいたいものです…。 以上、義実家トラブル体験談でした。 次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪ ※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる