1. トップ
  2. レシピ
  3. 【炊飯器レシピランキング】みんなが注目の第1位は簡単でおいしいあのおやつ

【炊飯器レシピランキング】みんなが注目の第1位は簡単でおいしいあのおやつ

  • 2022.4.9

忙しい日や洗いものが面倒な日は、炊飯器レシピに頼ってみませんか? ポイントや注意点をおさえれば、メインからスイーツまで、バリエーション豊かな料理が簡単にできあがります。連載でご紹介した全11レシピをランキング形式でご紹介。気になる1位は、ホットケーキミックスで作るあのケーキ!

炊飯器で作るバナナケーキ

第11位 野菜とベーコンの食べるスープ

ごろっと具だくさんなトマトベースの野菜スープ。鍋でコトコト煮なくても炊飯器のスイッチを押せば、簡単にできあがります。ベーコンの野菜の旨味があるので、味付けはシンプルにコンソメと塩、こしょうで。冷蔵庫にある野菜でアレンジ可能なので、余りがちな野菜の消費レシピとしてもおすすめです。

第10位 ローストビーフ

ちょっとしたおもてなしや記念日ディナーに作りたい、ローストビーフ。火加減がむずかしいローストビーフこそ炊飯器に頼ってみましょう。ポイントや注意点を覚えれば、上手に加熱できるはず。サラダと一緒にお皿に盛り付けて、見た目も華やかに仕上げてみてください。赤ワインと一緒にどうぞ。

第9位 ベイクドチーズケーキ

忙しい日や洗いものが面倒な日は、炊飯器レシピに頼ってみませんか? ポイントや注意点をおさえれば、意外と簡単にメイン料理からスイーツまで、さまざまな料理が作れますよ。ご紹介した11品をランキング形式でご紹介。お気に入りのレシピを見つけて、ぜひ試してみてくださいね。

口溶けなめらか、濃厚なベイクドチーズケーキのレシピです。冷蔵庫で冷やすことによって、ぎゅっとチーズが固まり、まるでクリームチーズを食べているかのような濃厚さ。これぞ、ベイクドチーズケーキ! な王道のレシピです。ホイッパーひとつで作れるのもうれしいポイント。

第8位 ビーフシチュー

赤ワインの代わりに料理酒を使って作るビーフシチュー。市販のデミグラスソース缶があれば味も簡単に決まります。鍋で煮込むより、牛バラ肉はほろほろでやわらかく仕上がりますよ。ブロッコリーやにんじんなど彩り豊かな野菜を入れれば、ディナーのメインを飾る一品ができあがり。

第7位 肉じゃが

ホクホクのじゃがいもと味の染みた豚肉がおいしい、基本の肉じゃがです。炊飯器で作れば、型崩れや火入れの心配いらず。おうちにある基本の調味料、しょうゆ・酒・砂糖・みりんで食べやすい味に仕上げます。絹さやを仕上げに飾って、茶色くなりがちな肉じゃがに彩りを添えましょう。

第6位 スパニッシュオムレツ

いつもの卵焼きの代わりに作ってみたい、おしゃれなスパニッシュオムレツ。卵に牛乳を加えることでふわふわ食感に! 冷蔵庫にある野菜とベーコンやウインナーがあれば作れるので、意外とお手軽なんですよ。大きめサイズなので、みんなで分けて食べるのがおすすめ。

第5位 焼き豚と長ねぎのチャーハン

なんとチャーハンまで炊飯器で作れるんです。チャーハンは火加減やパラパラ加減が難しいイメージがありますが、炊飯器の水加減を調節するだけで、おいしいチャーハンができあがり。ポイントは、ごはんが炊きあがってから卵を回しかけること。フライパンで上手にチャーハンが作れないという方は、一度試してみる価値ありですよ。

第4位 豚の角煮

2回炊きでホロホロ食感を実現。豚の角煮レシピです。調味料には、しょうがと八角をプラスして本格的な味に。豚バラ肉の代わりに豚肩ロースを使うので、脂身と赤身のバランスがちょうどよく、食べやすいですよ。角煮は炊飯器にまかせて、そのあいだにほかの副菜を作れば、効率よく晩ごはんが完成!

第3位 チキンライス

ミックスベジタブルとウインナーで作る、チキンライス。お手軽な上に簡単なのでリピート間違いなしのレシピです。ケチャップ・ソース・コンソメ顆粒で王道の味に。炊きあがったらバターを溶かしてコクをプラスしましょう。ささっとオムレツを作ってのせれば、オムライスだって簡単にできあがり。時短で作れるチキンライスレシピは、ストックしておくと便利ですよ。

第2位 えびピラフ

炊飯器調理初心者さんにおすすめのえびピラフ。下ごしらえした具材を炊飯器に入れたら、あとは水加減を調整してスイッチを押すだけでOKです。塩・ブラックペッパー・コンソメ顆粒で定番の味に仕上げましょう。味がうまく決まらなくても、炊きあがったあと、塩とブラックペッパーで調整できるので心配無用。まずはえびピラフで炊飯器調理をはじめてみませんか?

第1位 バナナケーキ

堂々の第1位はバナナケーキ! ホットケーキミックスがあれば、分量の細かい調整なしで簡単に作れます。ほろっと崩れる食感と、バターの香りがクセになりそう。甘すぎず、軽い食感なので、ちょっと甘いものが食べたい午後にぴったりのおやつです。食べきれない場合は、小分けにして冷凍保存もできますよ。

※集計期間は2022年1月1日〜2022年3月21日までで、イエモネサイト上のページビューにて集計。イエモネにて掲載された記事のみの集計であり、すべてのレシピを対象としたランキングではない旨、ご了承ください。

[All photos and recipes by taki unless otherwise noted.]

元記事で読む
の記事をもっとみる