1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「義両親と同居!?」15歳年上の彼。結婚するとなると不安ばかりで…

「義両親と同居!?」15歳年上の彼。結婚するとなると不安ばかりで…

  • 2022.4.8
  • 29282 views

私が23歳のときにお付き合いを始めた男性は、なんと15歳年上の38歳! 交際中は年の差など気にならず、一緒にいて心地がいいと感じていましたが、結婚となると、どうしても年の差の問題が出てきてしまって、彼との結婚に踏み切れずにいた私ですが……。

歳の差がどうしても不安

当時23歳の私は、同じ職場で15歳年上の彼と付き合うことになりました。

これまでにも年上男性との交際はありましたが、離れても5歳ほど。今回はその3倍も開きがあるので初めこそ多少の不安はあったものの、趣味や好みが似ていることもあって、普段は歳の差を感じませんでした。たまに感じるジェネレーションギャップは、むしろ笑ってしまうくらい楽しい! そのため、付き合って1年ほどで結婚を意識するようになりました。

でも、彼との結婚に思いを巡らせると、どうしても年の差がネックになって現実的な問題が出てきます。彼が先に年老いていくのは明らかなことですし、「今はまだ元気だけど、今後の仕事は? 健康は?」「子どもが大きくなったとき彼はいくつ?」なんて、まだまだ先の未来をあれこれ思い浮かべては不安になり、起こってみなければわからないこと、今考えても仕方ないことなのに、一度考えだすと止まらなくなって……。

それに、彼の両親もなかなかの歳で、なんと私の祖父母と同年代! 結婚したら義両親とも無関係ではいられませんし、このときの彼は実家暮らしだったので、「同居や介護の提案をされるのでは」という恐怖もありました。

結婚に踏み切れずにいたら…

そんな、不安だらけの妄想をするようになって半年くらい経ったころ。私たちはまだ結婚に踏み切れずにいたのですが、ある日私の妊娠が判明!

結婚のことはなんとなく2人で話していたとはいえ、明確なものではなく、プロポーズもまだ。そこで私たちは話し合い、義両親の年齢を考えると順番や世間体を気にするのではないかという懸念から、私の両親には子どもを授かったことを告げ、義両親にはとりあえず結婚報告だけすることに。

それからは、結婚に向けての準備。その際、私は彼に「自分の性格上、ご両親との同居はムリだし、義両親と同居している周りの友人からもあまりいい話は聞かない。ご両親との関係を壊したくはないからこそ、絶対に同居はしない」と宣言。

すると、案の定、彼は義両親との同居を考えていたようでしたが、私の言い分を聞いてくれて別居を約束。その後、生まれてくる子どものことを考えて戸建ての新築を購入し、入籍を済ませ、あれよあれよという間に第一子出産となりました。

あのとき、なかなか結婚に踏み切れずにいた私たちを見かねた神様が、子どもを授けてくれたのかな、と勝手に思っています。結論、年の差のことであれこれ悩んでいても、仕方がなかったのです。

結婚前は確かに私も悩んでいましたが、実際に15歳年上の彼と結婚した今は、必要以上に年の差を気にすることはない、と思うようになりました。未来のことなんて実際に結婚してみないとわからないことだらけですし、年の差がなくても、病気や事故でパートナーが早くいなくなる可能性だってあります。

年の差よりも重要なのは、何か問題が生じたときに、パートナーがこちらの意見を聞いてくれ、それを取り入れてくれるかどうか。私の場合、義両親と同居はしたくないと告げたら彼は納得してくれ、私の意見を優先してくれました。彼とだったら、うまくやっていける気がします。

年の差結婚生活はまだスタートしたばかり。この先、私たち夫婦にもいろんな壁が立ちはだかるでしょうが、その都度、家族みんなで解決していければいいなと思っています!

文/猫寄 犬葉さん

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

ベビーカレンダー編集部/ムーンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる