1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【新生活は要注意】カップルが気をつけたほうが良い3つのこと

【新生活は要注意】カップルが気をつけたほうが良い3つのこと

  • 2022.4.8
  • 16171 views

春から大学生になったり就職したりと、新生活になる方が多いはず。しかし、これまでと違う生活になると、カップルの間にすれ違いが起こる可能性があるのです。

今回はカップルが良好な関係を築くために気をつけたほうが良いことをご紹介します。

連絡頻度の変化を受け入れる

生活スタイルが変化すると、これまでと同じ頻度で連絡できない場合があります。だからこそ、連絡する頻度を決めておくと良いでしょう。

遠距離恋愛でないとしても、連絡の回数が減ると「冷めちゃったのかな?」「もしかしてほかに好きな人ができた?」と心配になりますよね。

「最低でも1日に1通ラインを送る」「1週間に1回は電話する」など決めておくと、お互い安心してそれぞれの生活を過ごせるはずですよ。

会う回数を決める

彼の仕事が忙しくて今までのように会えなくなる、学校の友人と遊ぶことが多くなりデートの回数が減るなどは、新生活ではありがちなこと。

会う回数が減ると、どちらかが我慢することになりケンカになる場合があるでしょう。

しかし、1週間に2回はご飯へ行く、週末はお泊まりするなど定期的に会う約束をして2人の時間を大切にすることで、良好な関係性を続けられる可能性は高まります。

仕事や勉強のモチベーションにもなるので、お互い無理のない程度でルールを決めてみてくださいね。

相手への思いやり

思いやりは恋愛においてとても大切なこと。特に新生活になると疲れが出やすく、つい恋人にそっけない態度を取ることが多くなりがちです。

そのため、嫌なことがありイライラしていても相手にあたらない、もし相手がイライラしていたときはそっとしておいてあげるなど、相手を思いやった行動を取ることでケンカを回避できるでしょう。

思いやりを持って話し合いをすることで、すれ違いや誤解がなくなり安定したお付き合いができるはず。

新生活はワクワクすることも多くなりますが、カップルにとっては試練となる場合があります。今回ご紹介した3つのことに気をつけて、良好な関係性を築いてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる