1. トップ
  2. 恋愛
  3. 先月もっとも読まれた海外コラムは?【人気コラムベスト5】2022年3月

先月もっとも読まれた海外コラムは?【人気コラムベスト5】2022年3月

  • 2022.4.3
  • 612 views

『英語の達人WORLD』で2022年3月1日から3月31日の間に、最も読まれた連載中の海外コラムトップ5をピックアップしてご紹介します。

第5位:中国人が大好きな定番待ち受け画像とは

友達の彼氏がベトナムにいた時の写真を見せてもらうと、自分が写った写真ばかりが大量にスマホに保存されていたのです。
中国では、待ち受け画像を自分の写真にしている人も多いそうで、自分の写真を撮る事が本当に好きなんだとか。

一方で、日本人は旅行に行っても風景写真ばかりよく撮るなんて言われているので、現地での素敵な自分の写真を残す事をちょっと見習ってもいいかもしれませんね。

第4位:中国の寮では洗濯が手洗い!?その恐るべき理由

留学中に寮生活をしていた中で、なんと洋服の洗濯を手洗いで行っていたという著者のangtianさん。
その理由は現地人の学生でも使わない、寮の汚れた洗濯機が理由だったのです。

手洗いに手こずるangtianさんを横目に、ミャンマー出身のルームメイト達はテキパキと上手に洗濯物を洗っていた事を聞くと、真の生活力とは何なのかと

第3位:「思ってたのと違う…」カナダで買い物が難しすぎる

お友達にお願いされて、カナディアンダイヤモンドのネックレスを探しに来ましたが、中国人オーナーの店では派手過ぎて、インド人オーナーの店はデザインが独特過ぎて、ユダヤ人オーナーの店は話が長すぎる…という外国のお店での買い物の難しさをご紹介したお話でした。

第2位:中国でまさかの事態「ここはどこ?」

現地の大学に留学してはや2ヵ月経った頃、急にルームメイトが「大学のメインキャンパスに行ってくる」と宣言して出かけて行ったのです。

「え・・・じゃあ私が2ヵ月生活と勉強をしていたここは何・・?」となり、確認したところ2ヵ月暮らしていた場所は大学のサブキャンパスで、メインキャンパスからはバスで1時間半もかかる所にあった事が発覚しました。
美しいメインキャンパスとの対比や、2ヵ月もメインキャンパスの存在に気付かずに生活していたというまさかの事実に思わず笑って

第1位:カナダ留学した女子の理想と現実

語学学校の生徒さんが、暗い顔で相談しに来たのは「留学したのに英語力が伸びない」という悩みでした。
担当する先生達に色々と聞いてみると、どうも英語が伸びない原因は彼女自身にある様子。

いつも優しく生徒を見つめるだけでなく、厳しい事もしっかりと指摘する語学学校のスタッフとしての一面に驚きつつ、もしかしたらこれは自分にも当てはまる事かも…と心に刺さった人も多かったようですね。

インターネットやSNSの発展に伴い、世界の様々な情報が手に入れやすくなっていますが、現地で生活をした生の体験を聞くと面白いですよね。

コロナや戦争など、なかなか気軽に海外旅行や留学に行けない日々が続いていますが、いつか皆さんににもこんな素敵な(面白い?)体験ができる日々が訪れますように。

元記事で読む
の記事をもっとみる