1. トップ
  2. 恋愛
  3. 初産は出産予定日よりも早まる?遅れる?初産婦の出産体験談と出産準備リスト

初産は出産予定日よりも早まる?遅れる?初産婦の出産体験談と出産準備リスト

  • 2022.4.2

初産は出産予定日よりも出産が遅れてしまいやすいとも聞きますが、実際は本当に個人差が大きいようです。初産婦は初めてのことだらけなので予定日が近づくにつれ、いつ生まれるのかそわそわするものですよね。十人十色、みんなそれぞれあるからこそ、初産の方の体験談を読んでイメージしてみましょう。また、こんなはずじゃなかったのに!と後悔しないためにも準備は万全にしたいものですよね。持ち物リストものせましたが病院によって異なるので、出産予定の病院でも確認しましょう。

初産は予定日に生まれるの?

予定日はあくまでも「予定」なので、必ずその日に生まれなくてはいけないということはありません。

しかし、いつお産になってもいいように事前に準備はしたいものですよね。持ち物は病院によっても違うので、妊娠後期頃から徐々に準備を始めましょう。

入院前に準備しておくべきもの

初産かどうかに関わらず、入院に必要なものはしっかり準備しておきましょう。

産院で準備してくれる物、持参しなくてはいけない物、入院中に追加購入できる物など病院によって異なります。事前に確認して必要な物はリストを作っておきましょう。バッグに入れてまとめておけば、もしものときに家族の方に依頼しやすいですよ。

手荷物の中身は?
  • 母子手帳
  • 健康保険証
  • 診察券
  • 印鑑
  • 携帯電話・スマートフォン
  • 筆記用具とメモ帳
  • 時計
  • お金(交通費・買い物程度)

貴重品などは自分の手持ちバックで持って行った方が安心ですね。他にも防犯上、大金は持ち歩かず買い物や交通費程度の必要な分だけにしましょう。

筆記用具とメモ帳、時計はスマートフォンの充電がなかったり壊れてしまったりしたときに陣痛の記録を取るのにも使えるでしょう。

入院用バッグの中身は?(ママ用)
  • パジャマ・下着
  • カーディガン等の羽織るもの
  • 産褥ショーツ
  • 授乳ブラジャー
  • 産褥ナプキン
  • 母乳パッド
  • 腹帯
  • 退院着

妊婦さん用の衣類はどこでも売っているわけではないので前もって買いそろえておきましょう。産褥ナプキンなどは病院によっては用意されている場合もあるので要確認です。

こちらに挙げた物は一例です。事前に確認をして、持っていくものは必要最低限に留めておきましょう。

入院用バッグの中身は?(赤ちゃん用)
  • 肌着
  • 退院用の服(ドレスなど)
  • おくるみ
  • おむつ

おむつ等の消耗品は病院で用意されているところもあります。赤ちゃん用品として何を持っていけばいいのか、何が用意されているのか病院へ確認してみましょう。

また、退院用の服や帰るときに使用するおくるみは忘れないようにしましょう。退院時はセレモニードレスなどのきれいな服で帰宅するのもよいですし、お気に入りのベビー服で退院してもよいと思いますよ。

留守中の家事のことも考慮しておきましょう
  • 冷蔵庫の中身の整理
  • ゴミ出しや宅配
  • 日用品の整理

入院中は、パートナーに家事や病院に持ってきて欲しい物をお願いすることがあるかもしれません。

やり取りをスムーズに行えるよう、自分の物や日用品が家のどこにあるのか整理したりメモをしたりしておくといいでしょう。

退院後すぐに必要なものリスト

退院後に必要なものが意外に多くあるのでここで紹介します。出産前に用意しておくといいものや、出産し退院した後の購入でも問題ないものもあるので、判断しながら購入しましょう。

  • 沐浴用品
  • 赤ちゃんのスキンケア用品
  • ミルクや哺乳瓶
  • おむつ
  • 爪切り

赤ちゃんと一緒に生活する上で必要な最低限の物を挙げました。

爪切りのときにうまくできないという方は赤ちゃん用の爪やすりを使ったり、ミルクを与えず授乳しているからミルクは要らないけれど搾乳機を使ったり、それぞれの事情に合わせて購入していきましょう。

沐浴とは、赤ちゃんのお風呂です。ベビーバスで赤ちゃんを洗ってあげて体を清潔に保つために必要ですが、様々な素材や形があるので直前に焦ってしまわないように事前に調べておくと良いですよ。

また、おむつ替えシートや鼻水の吸引器などは必要に応じて買い足すなど、事前に必要なものと後から購入するものと分けてリストアップして無駄が無いように工夫しましょう。

外出時、赤ちゃんに必要なもの

  • ベビーカー
  • チャイルドシート
  • 抱っこ紐
  • ベビーベッド・シーツ・掛け布団・枕・防水シーツ
  • バウンサーなどのベビーラック

チャイルドシートは新生児から使用できるものを購入しましょう。こちらは退院時に車で帰宅する場合は装着が義務付けられているため、妊娠中から購入しておきましょう。

寝具類はレンタルできたり、リサイクルでもらえたりもするので必ずしも自分で用意しなくてはならないということはなさそうです。

ベビーベッドや布団類は出産前の準備が必要ですが、ベビーカーや抱っこ紐などの外出時に必要なものは出産後の購入でも問題ありません。

外出時は荷物が多くなるため、体に負担にならないようなマザーズバックを購入するママも。しかし出産後1ヶ月間は検診以外あまり外出できないので、ベビーカーなど外出用の大きなものはすぐには使うタイミングがやってこないでしょう。

初産の出産予定日にまつわる体験談

初産で、出産予定日よりも早い、もしくは遅れたという方の体験談を見てみましょう。

予定日より早かった!
37週6日で自然分娩、
破水はせず。
人工破水でした
2685㌘でした
勝手に陣痛がきました。
強いていえば、
下痢に誘発されました qa.mamari.jp
初産でしたか38w4dで産まれました。
37週の健診では子宮口0.5㎝で開いてなかったのに、38w3dの夜にスクワット20回して高位破水しました。
全く気付かず翌日の健診に行ったら
「む…破水。高位破水。入院。」
と言われ、家に帰れずでした。 qa.mamari.jp
39週でした。
夜中からお腹が生理痛みたいな
痛みがしてて朝には5分間隔で入院
夜に出産でした❣︎ qa.mamari.jp
初産で予定日より17日も早く出産しました。
体重は2570gでした。
里帰りで夜中に陣痛が始まり、病院に着いてからは4時間ぐらいで産まれたため旦那は全く間に合いませんでした笑 qa.mamari.jp

初産だからまだまだだろうと思っていたら、気持ちの整理がつかないままお産になってしまい、旦那さんへは事後報告になってしまうこともありますよね。

立ち会い出産を予定している方は予定日近くになったらママはもちろん、パパもそわそわしてしまうことでしょう。しかしもしそうなってしまったとしても、母子共に健康なのが一番の喜び!そのときは落ち込んでも、後で笑い話になるといいですね。

予定日より遅かった!
私は41週3日なので10日遅れました。臨月に入ってから階段の上り下りやスクワットなどもしてたのに、全然産まれてくる気配がなく、入院して促進剤を使う予定の日の前日に陣痛が始まり、20時間ちょっとかかりましたが、安産でした♪ qa.mamari.jp
わたしは切迫早産で入院してたのに予定日超過中です
退院から1ヶ月。ずっとソワソワ→イライラしてましたが、いま気付いたことは大事なのはわたしのやる気ではなくてお腹子のやる気だということです
まだ超過1日ですが、誘発の覚悟も決まってきました qa.mamari.jp
初産40w4dで2916gで出産しました!

予定日前は散歩、スクワット、階段昇降、雑巾掛け、この4つのどれか必ずやってたと思います!

予定日過ぎてから4日間は毎日全部やりましたww

運動は絶対しといた方がいいですよ!
体力もつきますし、何しろこのお陰なのかは分かりませんが安産でした qa.mamari.jp
私も予定日より過ぎて出産しました(o^^o)
すごくわかります(;_;)
みんなに聞かれるのが、すごく嫌ですよね
気にしないと思ってても、不安で毎日夢で陣痛くる夢見てました笑
私なんて予定日でも前期陣痛こない、子宮口開いてない、赤ちゃんの頭下がってきてない状況でした。
けど、その夜中破水きて次の日に産まれました(o^^o) qa.mamari.jp

陣痛を起こさせるためにスクワットなど、運動をする方も。

予定日が近くなると周りからの期待を背負って息苦しくなってしまうこともありますが、それだけ待望の赤ちゃんなのです。焦る気持ちや不安な気持ちになってしまいそうになっても、あまり深く考えないようにしてくださいね。結局は赤ちゃんが外に出たいと思ったタイミングになることでしょう。

出産のタイミングはいつやってくるか分からない!
私はおしるしありましたが、こない人も全然いるみたいですよ♡
初産は遅れると私も聞いてたので余裕ぶっこいてたら、まさかの予定日2週間前に破水してそのまま産まれたので、本当にいつくるか分からないですよᐠ( ᐝ̱ )ᐟ笑 qa.mamari.jp

初産はわからないことだらけ!いつやってきてもいいように、妊娠後期から少しずつ出産準備を整えておき、イメージトレーニングをして心の準備をしてくださいね。

出産予定日はあくまで目安

予定日が近づいてくると、早く会いたいという楽しみな気持ちと本当に自分に成し遂げられるのかという両極端な気持ちになりますよね。

出産というのは早産でない限り早く生まれることに良し悪しといったものはありません。赤ちゃんの準備とママの体の準備ができたら始まるものなのでいつその日が来てもいいように、入院の準備や心構えをしっかりしておきましょう!

著者:おばあちゃんの知恵袋

元記事で読む
の記事をもっとみる