1. トップ
  2. 恋愛
  3. 0歳児を保育園に預けるメリット・デメリットと実際の体験談を紹介

0歳児を保育園に預けるメリット・デメリットと実際の体験談を紹介

  • 2022.3.30

0歳児からの保育園入園。0歳児から保育園に入ると、生活リズムが整えられるなどのメリットもありますが、その反面、「かわいそう」と言われてストレスを感じるなどのデメリットがあることも確か。この記事では0歳児を保育園に通わせるメリット・デメリットについて解説しますので、入園を迷われている方は参考にしてくださいね。

0歳児はいつから保育園に預けることができる?

0歳児でも保育園に預けることはできます。最近では0歳児保育を実施する保育園が増えてきたので、生後57日目以降の0歳児であれば保育園に預けることは可能です。

しかも0歳児は下の学年からの進級がないだけでなく、入園可能な月齢を細かく区切っていることから申込者が少なく、他の年齢よりも保育園に入りやすいとされています。

ただし、入園できる子どもの月齢・年齢は園によって異なります。0歳児保育を実施している保育園であっても、生後57日目から・生後3か月目から・生後6か月目からと園により受け入れられる月齢は違います。

ちなみに、生後8週間は労働基準法第65条2項により出産した女性を働かせてはいけないと定められているので、生後57日目未満の子どもを預かってくれる保育園はありません。

0歳から保育園に入れるメリット・デメリット

0歳児を預かってくれる保育園は、早期に仕事に復職したいなどの理由があるパパママにとってありがたい存在ですが、メリットだけでなくデメリットもあります。0歳児を保育園に預ける前に、あらかじめメリット・デメリットを確認しておきましょう。

0歳児を保育園に入れるメリット

まず0歳児を保育園に入れるメリットからお話していきますね。

  • 子どもの成長につながる
  • 子どもの生活リズムが整う
  • 精神的・金銭的な余裕が生まれる
  • 保育士さんに育児の相談ができる

保育園では他の子どもたちと家ではできない体験をすることになります。そのため、0歳児から保育園に通うと社交性が身につきやすく、子どもにとって刺激となる経験を重ねられることが大きなメリット。また、保育園に行けば0歳児から生活リズムを作り上げられるようになります。

パパママは子どもを預かってもらうことで気兼ねなく仕事に行けるようになり、一時的に育児から離れることで精神的な余裕が生まれやすくなります。また、プロである保育士さんに育児の悩みや相談を打ち明けられるようにあることもメリットですね。

0歳児を保育園に入れるデメリット

それでは次に、0歳児を保育園に入れるデメリットについて見ていきましょう。

  • 病気にかかる可能性
  • 保育料の負担
  • 周囲から「かわいそう」と言われることがある
  • 子どもの成長の瞬間が見られなくなる可能性がある

0歳児から保育園に行くと、家にいるよりも多くの人との関わりがある分、風邪などの病気をもらってくることが多くなるというデメリットがあります。

また、保育料の支払いが負担になったり、周囲から「0歳児を保育園に入れるなんてかわいそう」と言われたりしてストレスを感じることも。メリットであるはずの「精神的・金銭的な余裕」が失われてしまう可能性もあるでしょう。

0歳児といえば赤ちゃんの成長が楽しみなころですが、初めてのはいはいや立つ・歩くなどを保育園で経験することもあり、「初めての瞬間」が見られない可能性があることもデメリットの一つと言えるでしょう。

0歳児の保育園での過ごし方

0歳児を保育園に入れることには、メリットとデメリットの両方があります。入園させるべきかと迷った方は、0歳児の保育園での過ごし方を見てから考えてみてはいかがでしょうか?

もちろん過ごし方は保育園や月齢により違うので、ここでは一例として1日の過ごし方を紹介しますね。

  • 9~10時:登園・おむつ替え・午前のおやつ
  • 10~11時:戸外活動・室内遊び
  • 11時:昼食
  • 11時半:絵本の読み聞かせなど
  • 12時:昼寝
  • 15時:おやつ
  • 15時半:自由遊び
  • 16時~18時:降園

0歳児の保育園での過ごし方は、遊び・昼食・お昼寝・おやつが基本です。昼食やおやつは子どもの月齢にあった、栄養バランスの良いメニューになるので安心しておまかせできますよ。

保育園では家よりも遊び方が豊富になるので、0歳児にとっては楽しい時間を過ごせそうですね。

0歳児の保育にかかる料金はどれくらい?

0歳児を保育園に通わせるとなると、保育料金も気になるところです。保育園の料金は、認可保育園と認可外保育園で異なります。認可保育園は認可した都道府県ごとの基準と、世帯の収入により料金が決まります。認可外保育園は園が独自に料金を定める仕組みです。

住民税非課税世帯の場合は、認可保育園であれば保育園の利用料に限り無料となります。認可外保育園の場合は、月額42,000円までの利用料が無償です。また、子どもが2人以上いる場合は、第2子の保育園利用料金が半額、第3子は無償です。

保育園の利用料金は違いが大きく、世帯の収入やお住まいの自治体により13,000~65,000円前後まで幅が開きます。0歳児が保育園に通う場合の料金目安を知りたい場合は、お住いの自治体HPなどで確認しましょう。

0歳から保育園に預けて良かった?先輩の体験談を紹介

0歳児の保育園入園にはメリット・デメリットがありますが、先輩ママたちはどのように感じているのでしょうか。

保育園に通う子どもの様子は?

保育園に通わせるかどうか…パパママの判断も大切ですが、一番大切なのは子どもがどう思うかですよね。先輩ママからのコメントを見ると、0歳から保育園に通う子どもたちはとても楽しそうに通っているそうですよ。

ちなみに今年の4月入園で一番小さい子は2ヶ月でした(╹◡╹)
どの月齢の子でも先生達が上手に遊んでくれてるみたいで楽しそうな様子がお便りから伝わってきます◎ qa.mamari.jp
先生が歌を歌ってくれたり、テラスでひなたぼっこしたり、おもちゃもたくさんあるので楽しんでるみたいです!♪
連絡帳にも毎日びっしり様子を書き込んでくださるので安心できます。
qa.mamari.jp

家にいる0歳児であれば、お友達と一緒に遊ぶ経験はできません。保育士さんやお友達など、一緒に遊ぶ相手がいる保育園は子どもたちにとってとても楽しい空間です。「さみしいのでは…」という心配はいらなさそうですね。

0歳児を保育園に入れることは本当にかわいそう?
寂しいのは今でもですが、子供の記憶に全く残らない今こそ稼いで貯めとこうと思ってます! qa.mamari.jp
私は上の子は早生まれだったこともあって、0歳は諦めましたが1歳は本当に激戦でほぼ兄弟枠か正社員で復帰確実の人で埋まってました。
2歳も休職中では落選。3歳も第一希望の園には落ちました。
(中略)
なので下の子は8ヶ月から保育園通ってます。
初めはすごく寂しかったです。
でも子供も楽しんで通っていますし、最近では熱などもほとんどなく元気に通ってますよ。
あと、やっぱり早くから保育園行ってるだけあって、出来ることが何でも早いです。
両方経験してみた私としては早くから行った方がいいなぁと感じてます。
あとは何を最優先するか、考え方次第だと思いますので納得いくまでご家族とも相談されたらいいと思いますよ😃 qa.mamari.jp

「0歳児から保育園はかわいそう」と言われたり「小さいうちから離れて過ごすのは寂しい」と思ったりすることはあっても、それをどう捉えるのかはそのご家庭次第です。

周りからの声は気にしなくてよいでしょうし、離れるのが寂しくても保育園の入りやすさや収入を優先する場合もあれば、ギリギリまで家庭で育てたいと思う方もいます。

どちらも経験されている方のコメントは非常にリアルに感じますが、人によって考えが異なるのは当たり前。家族としっかり話し合うのがよいですね。

0歳児からの保育園はメリットも多い

0歳児から保育園に通わせると、周囲から「かわいそう」と言われストレスを感じたり、病気やケガの危険性が高まったり、料金が発生したりなどのデメリットもありますが、子どもの成長にとっては大きなメリットになる可能性があります。

生活リズムが整えられるだけでなく、お友達と一緒に家ではできない経験を重ねられるのが保育園のメリット。0歳児は他の年齢より保育園に入りやすいので、こちらで紹介した内容を含め入園を検討してみてください。

著者:シンクアフェーズ

元記事で読む
の記事をもっとみる