1. トップ
  2. おでかけ
  3. 花粉症カップルに捧ぐ。東京近郊で“室内で楽しめる”デートスポット10選

花粉症カップルに捧ぐ。東京近郊で“室内で楽しめる”デートスポット10選

  • 2022.3.29
  • 1311 views

冬が終わり暖かく過ごしやすい日が増えてきましたね。日本人にとって春の楽しみ「桜」も咲いてきてなんだかウキウキ。だけど、春といえ ば「桜」だけじゃない人も多いはず!そう、春といえば、「花粉症」の季節!この記事では、お出かけが億劫になるこの季節におすすめの”室内で楽しめる”デートスポットをご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)

1. おふろCafe utatane / 大宮

まずはじめにご紹介するのは、埼玉県大宮市にある「おふろcafe utatane」です。大宮駅からは1時間に1本、先着9名が無料のシャトルバスを利用することができます。先着順なので並ばなければなりませんが、花粉から逃げたい方はぜひ!タオル・館内着も料金に含まれているので手ぶらでも行けちゃいますよ。

店内は区切りのない広々とした空間で、木を基調とした店内はとってもおしゃれです。バースペースがあったり、ハンモックやマッサージ機が利用できたり、漫画や雑誌が読めたり、とくつろぎの幅は無限です。お疲れカップルにもおすすめですよ。

詳細情報

おふろcafe utatane

2. 国立新美術館 / 六本木

2つ目にご紹介するのは、乃木坂駅から直通、大江戸線、日比谷線六本木駅から徒歩5分のところにある「国立新美術館」です。国内最大級の展示スペースを持つこちらの美術館の魅力は展示品だけではなく、館内がとてもおしゃれなこと!自分がアートの一部になったかのような、インスタ映えスポットもたくさんありますよ。

館内にはレストランが1つ、カフェが3つあります。特におすすめなのは、巨大な逆円錐の最上部にあるレストラン「サロン・ド・テ ロンド」です。とても近未来的な作りで、ハイセンスな作品を見た後のカフェタイムにぴったりですよ。国立新美術館は、六本木や乃木坂、西麻布といったおしゃれなエリアに囲まれているので美術館デートの後は素敵なディナーを楽しんでみるのも良いですね。

詳細情報

国立新美術館

3. 越谷レイクタウン / 越谷

3つ目にご紹介するのは、「越谷レイクタウン」です。レイクタウンは、「kaze」、「mori」、「LakeTown OUTLET」の3つに分かれていて数多くの専門店が並んでいます。駅からもすぐで3館すべてがすぐ近くにあり、ほぼ外に出ずに済むので花粉症カップルにはぴったりですよ。

レイクタウンでショッピングを楽しむのはもちろん、たくさんのレストランやカフェ、「kaze」には映画館もあるので一日中楽しめますよ。筆者は何度行っても迷子になってしまうのですが、広すぎてとても1日では周りきれないので行きたいお店と食べたいものを決めてから行くようするのがおすすめです!

詳細情報

AEON Lake Town

4. マクセル アクアパーク品川 / 品川

4つ目にご紹介するのは、「マクセル アクアパーク品川」です。駅を出てすぐのところにあるので、たくさん歩かなくて良いのは花粉症カップルにとって嬉しいポイントですよね。ぜひ、事前に予約してから足を運んでみてくださいね。

こちらのスポットでは、タイミングによって期間限定のイベントも開催されているので、一年を通して楽しむことができます。ダイナミックなイルカのショーやロマンチックなクラゲに癒されて、さらに二人の仲を深めてみてはいかがでしょうか。

詳細情報

マクセル アクアパーク品川

5. 宮沢湖温泉 喜楽里 別邸 / 飯能

5つ目にご紹介するのは、「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」です。飯能駅から出ている路線バスを利用して行くか、車で行くのがおすすめ。温泉からは宮沢湖が一望でき、これからの季節は桜も咲いていて、とても美しい景色が見られますよ。

無料でレンタル浴衣が借りられるのでプチ旅行気分が味わえます。温泉は男女別ですが、岩盤浴は一緒なのでカップルにおすすめです。温泉・岩盤浴で体が温まった後は、館内にあるお食事処の「天風」でご飯を。四季に応じた地元野菜をふんだんに使った料理をお腹いっぱいいただきましょう。

詳細情報

宮沢湖温泉 喜楽里 別邸

6. スヌーピーミュージアム / 南町田グランベリーパーク

6つ目にご紹介するのは、南町田グランベリーパークにある「スヌーピーミュージアム」です。こちらは2019年12月にオープンした、人気のスポット。アメリカ・サンタローザにあるシュルツ美術館の、世界で唯一の分館として話題なんです。

かわいいカフェも併設されており、スヌーピー好きにはたまらない空間になっていますよ。前売り券の時点で完売している場合もあるので、事前にチケットを購入してから訪れるのがおすすめです。かわいいキャラクターに癒される室内デートはいかがでしょうか。

詳細情報

スヌーピーミュージアム

7. クラフトカフェ / 浦和

続いて7番目にご紹介するのは、さいたま市にある「クラフトカフェ」です。浦和駅・南浦和駅からバスで10〜15分のところにあり、10台がとめられる無料の駐車場もあるので車の利用もおすすめです。電動ろくろ体験、手びねり体験、絵付け体験など様々な体験ができます。

体験をした後は、カフェで糖分補給をしましょう。季節やイベントに合わせて、お店オリジナルのシロップを使用したかき氷がおすすめですよ。春の時期は、桜のフレーバーが大人気です。恋人と一緒に食器を作って、思い出作りも花粉対策もバッチリです。

詳細情報

クラフトカフェ

8. FabCafe / 神泉

続いて8番目にご紹介するのは「FabCafe(ファブカフェ)」です。京王井の頭線の神泉駅から歩いて5分ほどのところにあるこちらのお店は、一見普通のカフェに見えますが、なんといろいろなものづくりを体験することができるカフェなんです。

店内には、レーザーカッターや3Dプリンター等のデジタルデータを利用したものづくりマシンが置いてあります。ものづくりマシンは予約なしでも利用できますが、混雑している際には利用できないのであらかじめ予約してから訪れることをおすすめします、カフェメニューも充実しているので、まったり楽しむこともできるこちらのカフェをぜひチェックしてみてはいかがですか?

詳細情報

FabCafe Tokyo

9. ついぶ東京工房 / 明治神宮前

続いて9番目にご紹介するのは、「ついぶ東京工房」です。こちらは明治神宮前駅から歩いて3分ほどのところにあるペアリング作りを体験できるスポットで、世界に一つだけのオリジナルリングを作ることができます。シンプルにシルバーリングとして作ることも、ダイヤなどの宝石を留めてゴージャスなリングを作ることもできます。

アルファベットの大文字と数字であれば、無料で刻印することができます。二人の記念日や名前を入れたら、二人の愛がますます深まりそうですよね。花粉が気になり外出できないこの時期だからこそ、ぜひこの機会にペアリング作りを体験してみてはいかがでしょうか。

詳細情報

ついぶ東京工房

10. LE LABO / 代官山

最後にご紹介するのは、代官山にある「Le Labo(ル ラボ)」です。こちらでは自分好みの香りを作ることができるんです。店名の通り店内にラボ(調香室)があるので、注文してから作ってもらえるメイド・トゥ・オーダー方式をとっています。

こちらのスポットではその場で香水を作ってもらえるため、フレッシュであると同時に完璧にデザインされているからこそ、つける人にぴったりな香水が出来上がるんです!香り選びの相談はもちろん、目の前で作ってくれるので作成過程も楽しい時間を過ごせますよ。恋人につけてほしい香りを選ぶもよし、お揃いの香りを作るもよし。忘れられない思い出になりそうです。

詳細情報

Le Labo 代官山店

花粉を気にせずデートを楽しもう!

いかがでしたか?花粉症の方にとってこれからの季節はお出かけが億劫になりますよね。そんな花粉症の方も少しでも花粉を気にせず、恋人と素敵な時間を過ごせる場所をご紹介しました!せっかくのデートの日に雨が降ってしまった日にも、夜からのデートにおすすめの場所も多いのでカップルは要チェックです!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)

元記事で読む
の記事をもっとみる