1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 分かりすぎて涙出る!!「初めての一人暮らし」あるある

分かりすぎて涙出る!!「初めての一人暮らし」あるある

  • 2022.3.26
  • 9270 views

春は出会いと別れの季節。進学や就職などの新生活を迎えるにあたり、初めて一人暮らしを始めるという人も多いのではないでしょうか?そこで今回は「初めての一人暮らし」あるあるを4つご紹介します!一人暮らしに不安のある人も、このあるあるを分かち合いましょう♡

荷物が受け取れず不在票が溜まる

初めての一人暮らし。家具や雑貨をインターネットで購入する人も多いでしょう。そこで最初に訪れる試練が、「大量の荷物の受け取り」。来る日も来る日も荷物の配達員が家にやってきます。

しかし、ずっと家の中にいるわけにはいかないもの。「ちょっと近所まで買い物~」と出かけている間に、ポストに不在票が…。こうして荷物が受け取れずに不在票が溜まって、泣く泣く再配達をお願いする人も多いのです。

賞味期限までに食べきれない

今まで実家で料理を作っていた人が特にぶつかるのが、食料の消費。「一人分」の食事を作るのって、意外に難しいのです。

自炊をしようと張り切ってスーパーで食材を買い込んでも、なかなか減らない…。そうしているうちに賞味期限が次々に切れてしまうのです。今では一人暮らし向けの小さくカットされた野菜なども売っているので、何でも「少なめ」を選ぶと食品ロスを防ぐことができます!

ちょっとしたトラブルでも不安になる

部屋に虫が出た、家電の使い方が分からない、急な雨が降った…
このような実家にいたときにはさほど気にしていなかったようなちょっとしたトラブル。でも、初めての一人暮らしでは、このようなトラブルでも不安になってしまうものです。

一人暮らしで困ったことがあったら、インターネットで調べたり、家族に連絡したりすることで大抵解決できます。時には人に頼ることも大切です◎

話し相手がいないため独り言が増える

実家では「おはよう」と言えば「おはよう」と返してくれる家族がいました。しかし、一人暮らしとなるとそういった話し相手もいなくなります。

休日家にいたら一日中誰とも話さないなんてこともザラ。そのため、今までそうでもなかった人でも自然と独り言が増えるんです!寂しくなったら独り言を言って、寂しさを紛らわせましょう。

まとめ

今回は「初めての一人暮らし」あるあるを4つご紹介しました。

かく言う筆者も最近初めての一人暮らしを始めました!引っ越し前で不安のある人も、きっと大丈夫!一緒に頑張りましょうね♡

ftnコラムニスト:居眠りエフィー

元記事で読む
の記事をもっとみる