1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ササッと開け閉め指一本で!ダイソー「マグネットスイングケース」がすごい

ササッと開け閉め指一本で!ダイソー「マグネットスイングケース」がすごい

  • 2022.3.24
  • 22432 views

置き場所に困るちょっとした小物などを収納する方法について悩んでいる方はいらっしゃいませんか。 ダイソーの「マグネットスイングケース」が解決してくれるかもしれません! 使いたいときに、指一本でサッと開いて取り出せる便利グッズの使い方と活用アイデアをご紹介します。

ダイソー「マグネットスイングケース」

こちらが100均ダイソーで販売されている「マグネットスイングケース」です。

商品名:マグネットスイングケース
原料樹脂:本体/ポリプロピレン ポケット/スチロール樹脂 マグネット/フェライト磁石
耐熱温度:本体/120℃ ポケット/70℃
商品サイズ:8.5×4.8×高さ8.5cm
耐荷重:約100g
価格:100円(+税)

サッと開け閉めできるのが便利!

一見すると白い本体に透明のポケットが付いているシンプルな小物入れなのですが、このポケット部に注目すべきポイントがあります。

ポケットは、片手だけで簡単にパカッと開くことができ、中のものを取り出しやすくなっています。

マグネット付きなので設置しやすい

ケース本体の背面にはマグネットが付いているので、キッチンやランドリールームなどでも簡単に設置できます。

ネジやフックなどを必要としないので、賃貸の方でも導入しやすいのは嬉しいポイントですよね。

使い方アイデア実例

キッチンの小物収納に
キッチンクリップ

キッチンで使用頻度の高いキッチンクリップも、使いたいときに片手でサッと取り出せるととても便利!

ホコリなども入りにくいので衛生的に使えるのもいいですね。

お弁当用小物

お弁当用の小物収納にもおすすめです。

サイズが小さく数の多いピック類やお弁当カップなど、微妙に引き出しの中を圧迫するグッズの数々も、スイングケースに種類ごとに収納すると、見た目も美しくすっきりします。

忙しい朝にすぐに取り出せる使い勝手のよさも見逃せません。

実際に設置してみた

冷蔵庫の側面にマグネットで設置してみました。

この冷蔵庫はマグネットが弱めなのですが、こちらのスイングケースは磁力も申し分なく、がっちり固定できました。

ケースの耐荷重は約100gですが、サイズ的にもそこまで重たいものを入れる場面もなさそうなので、問題なく使えそうです。

使いたいときには指一本で簡単に開けられます。

これ、やってみると思っていた以上に楽でいいです・・・!

洗面所の小物収納に

洗面所でもこまごました小物の収納に大活躍します。

日常的に使用するフロスや綿棒、圧縮タイプのコイン型フェイスマスクなど、衛生的に収納できて、使いたいときにサッと使える収納ケースは必須です。

マグネットスイングケースならその要件を満たします。

アクセサリーの一時置きに

入浴時に取り外したアクセサリーを一時置きする場所としても便利に使えます。

これならピアスや指輪をなくしたりするリスクも減りますよね。

洗濯小物の収納に

実際に洗濯機に設置してみた実例です。

洗濯ばさみとヘアゴムの収納に使っています。
すぐに取り出せると、作業がスムースなのでとても楽ですよ。

玄関扉で小物収納

玄関扉もマグネットが付くことが多いですが、こちらに設置するのもおすすめです。

シャチハタなどの印鑑を入れておくと、宅配便の荷物が届いたときにスムースに荷物を受け取ることができます。

リビングでも大活躍
常備薬入れに

リビングの小物収納にも活躍します。

常備薬を1回分ずつ、もしくは1日分ずつなど収納しておいて、見やすい場所に設置しておくと、飲み忘れの防止にもつながります。

家族にも見えやすい場所にしておくと、注意も促せていいですね。

お菓子入れに

こんな風にちょこっとだけお菓子を入れておくのもいいですよ。

大袋からだとついうっかり食べ過ぎてしまいそうですが、一日分はこれだけと決めて入れておくと食べ過ぎの防止もできます。

デスクワーク中のお楽しみにもなるし、もちろんお子さん用でもいいですよね。

ベルマークや応募券入れに

収納場所に地味に悩まされるベルマークなんかも、スイングケースにポイポイ入れる収納にするととても楽です。

他にもクーポンやプレゼントの応募券などもここで気軽に集められそうです。

ミニチュアやフィギュアのディスプレイにも

前面がクリアなので、ミニチュアやフィギュアを気軽にディスプレイするためのボックスとしても使えます。

気分によって入れる子を変えてみるなんてカジュアルな使い方もできて、楽しそうです。

マグネットが使えない場所での活用

マグネットが付かない壁などで使いたいときには両面テープで設置する方法もあります。

壁紙や家具が傷まないよう、あらかじめマスキングテープなどで保護するなど工夫をしたほうがいい場合もありますし、耐荷重についても確認してみてくださいね。

両面テープを使用するなら、SNSでも話題となった魔法のテープが便利です。
ダイソーでも「超強力アクリルフォーム両面テープ」として同様の商品が販売されています。

割と幅広い場所に設置できるようになりますよ。

マグネットスイングケースでストレスフリーな片手収納を

ダイソーのマグネットスイングケースについて、その特徴や使い方、活用アイデアについてお伝えしました。

置き場所に困るちょっとした小物をポイポイ気軽に収納できて、使いたいときには片手でサッと取り出せる便利さは、一度使い始めると手放せません。

ダイソーだけでなく、セリアやキャンドゥでも取り扱いはあるようです。

見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる