1. トップ
  2. ヘア
  3. どれにする? 美容師考案、タイプ別【おすすめボブ】はコレ!

どれにする? 美容師考案、タイプ別【おすすめボブ】はコレ!

  • 2022.3.22
  • 6476 views

種類も多様になっているボブヘア。できるだけ自分の生活スタイルにマッチしたボブを見つけたいですよね。美容師の@motonali.uw.ringoさんは、その人の普段の生活に合ったおすすめのボブを、4つのタイプに分けて提案しています。今回は@motonali.uw.ringoさんが考案した、4タイプ別のおすすめボブをご紹介。ご自分の希望に照らし合わせながらチェックしてみてくださいね。

結びたい×頻繁にアイロンするなら「結べるゆるっとボブ」

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

髪を結びたくて、普段も頻繁にヘアアイロンを使うという方におすすめなのが、結べる長さを残したゆるっとボブ。長さがあるので巻きやすく、さらにアレンジの幅が広いのも魅力です。@motonali.uw.ringoさんも「巻き方の工夫でパツっとボブも、結べるくらいなら可愛く動きを出せます◎」とコメント。その日の気分で巻き方を変えて楽しんでみて。

結びたい×頻繁にアイロンしないなら「結べるパツっとボブ」

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

ボブでも結べる長さは欲しいけれど、毎日ヘアアイロンでアレンジはしないという方には、結べる切りっぱなしボブが楽ちん。こちらは巻かなくても美しいストレートのラインを意識したカットで、アイロンでのアレンジ無しでもまとまりやすいスタイルです。モードな印象を演出しやすいのもポイント。美しい髪が鍵なので、スタイリングはヘアオイルを揉み込んで艶出しを!

結ばない×頻繁にアイロンするなら「結べないパツっと外ハネボブ」

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

結べない長さの短めボブがいいけれど、普段からヘアアイロンでアレンジもするという方は、パツっとコンパクトな外ハネボブをチョイスしてみて。顎のライン以上の肩にあたらない長さで切り揃えたトレンドスタイル。毛先が揃っているのでアイロンも扱いやすく、伸びてきても型崩れをあまり気にせず結べるボブに。小顔効果も期待できます。

結ばない×頻繁にアイロンしないなら「パツっとミニボブ」

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

普段から髪を結ばず、ヘアアイロンも使わないという方には、乾かすだけで収まりやすいミニボブがおすすめ。内巻きにまとまるカットの、ころんと丸いシルエットが可愛らしいスタイルです。首元がすっきり伸びて見えやすいので、春らしい軽やかさも。髪のクセが強い場合はストレートパーマを当てるとスタイルが決まりやすいですよ。

生活スタイルによって満足できるボブも変わってくるもの。長さとアレンジの有無の希望が決まれば、お気に入りのボブも見つかりやすいかもしれません。ぜひ本記事のタイプ別を参考に、トレンドのボブに挑戦してみてくださいね。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@motonali.uw.ringo様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:かんだちほ

元記事で読む
の記事をもっとみる