1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 小物収納に工夫を!おしゃれで高見えするアイディア実例まとめ

小物収納に工夫を!おしゃれで高見えするアイディア実例まとめ

  • 2022.3.20
  • 3980 views

紙・ペーパーアイテム

古道具を上手に活用

紙類などの小物は、1段ずつが浅くなったタイプの引き出しがおすすめ。こちらの方は、の蚤の市で買った古い引き出しを使用して、紙物やマスキングテープ、画鋲などの小物を収納しています。見た目も可愛くてお気に入りなのだそう。

無印良品のトタンボックス

写真中央にあるトタンボックスは、無印良品のもの。家族から代々受け継がれてきた、映画のパンフレットなどの小物が収納されています。たっぷり収納できて、おしゃれなアイテムです。

「布」系アイテム

キレイな布は「掛けて」収納

まるで暖簾のように、部屋の境目部分に取り付けられた、色とりどりのスカーフ。なるほど、布は「掛けて」収納するのもいいですね。

カゴに畳んで、コンパクトに

旦那様のお弁当を包むための手ぬぐいは、カゴに畳んで収納。毎日どれを使うか選ぶのも、楽しいそうです。

アクセサリー

お気に入りの器を活用

玄関脇に置かれたチェストの上に、お気に入りの器を並べて小物置きに。食事用だけでなく、収納として器を使うのもいいですね。

コスメ

おしゃれなカゴに入れて「掛ける」

こちらのお部屋では、細々としたメイク道具をカゴにいれてラックに引っかけて使用しています。普通のプラスチックケースに入れるよりも、おしゃれに見えますね。

綿棒やティッシュは「クリアケース」に入れ替えて

姿見のすぐ横に、コスメやアクセサリー類をまとめておけるラックを用意している方のお部屋。ティッシュや綿棒などをクリアケースに入れ替えるなどして使用。ちょっとの手間がおしゃれに見せるアイディアですね。

テーブルまわり

お気に入りのカゴが定位置に

リモコンや文具、アルコールスプレーなどの小物は、カゴにまとめて収納。「必ずここに戻す」という習慣をつけていれば、机の上はいつでもスッキリ!

「有孔ボード」に掛ける

こちらの方は、100円均一でも購入できる小さめの有孔ボードを収納スペースに。マスキングテープなどを引っかけたりしています。手前に置かれたガラス瓶に入れられた文具類も見た目がおしゃれでいいですね!

元記事で読む
の記事をもっとみる