1. トップ
  2. ファッション
  3. 『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』の学べるクイズ本&探しあそび本が発売

『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』の学べるクイズ本&探しあそび本が発売

  • 2022.3.18
  • 264 views

KADOKAWAが、『桃太郎電鉄 都道府県 100のクイズ』『桃太郎電鉄 桃鉄をさがせ!! ~日本全国さがしあそび地図~』の2冊を、3月16日(水)に同時発売した。

楽しく ゲーム感覚で地理を覚えよう!

今回発売されたのは、販売累計数300万本以上のゲーム『桃鉄』の最新本。それぞれ、家族や友達、もちろん1人で読んでも楽しく ゲーム感覚で地理を覚えることができる。

都道府県の特徴を100問のクイズで紹介

『桃太郎電鉄 都道府県 100のクイズ』1,210円(税込)は、都道府県の特徴をいま人気の100問のクイズで紹介した一冊。

「日本で一番多くイチゴを生産しているのはどこ?」「がっしょう造りで有名な『白川郷』があるのはどこ?」など、おさえておきたい地理の知識を3択クイズや〇×クイズで出題している。

ゲームのイラストもふんだんに盛り込まれており、ゲームで遊んでいるときのように楽しく地理の知識を得られるのが嬉しい。

他にも、『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』に登場する、歴史ヒーローにまつわるクイズや貧乏神の3大○○クイズも掲載しているので、『桃鉄』ファンも必見のクイズ本となっている。

ゲームの世界観を楽しめるさがしあそびの本

『桃太郎電鉄 桃鉄をさがせ!! ~日本全国さがしあそび地図~』1,320円(税込)は、ゲームの世界観がそのまま楽しめる、さがしあそびの本。

日本全国の地図と路線の中から、問題になっている名産やキャラクター、電車や駅をさがす、ゲームファンにとっても、地図や鉄道好きの子どもや大人にとっても楽しめる一冊となっている。

さがすエリアは、北は北海道から、南は沖縄まで。さらに、ゲームでおなじみのシーンも掲載しているので、コンプリートを目指してみて。

おまけ問題も本のどこかにかくれているので、お見逃しなく!

公式Twitter『KADOKAWA 児童図書編集部』:https://twitter.com/KadokawaJidosho

©さくまあきら ©Konami Digital Entertainment

元記事で読む
の記事をもっとみる