1. トップ
  2. 恋愛
  3. 分担とは違う? 共働きパパが知るべき「家事シェア」の考え方

分担とは違う? 共働きパパが知るべき「家事シェア」の考え方

  • 2015.9.11
  • 15188 views

【パパからのご相談】

共働き夫婦で、もうすぐ子どもが生まれます。妻からは家事を分担したいと言われているのですが、あまり自信がありません。でも、できることはちゃんとしたいと思っています。 いい分担の方法があれば教えてください!

●A. 分担を決めてしまうことで互いを苦しめることがあります。

はじめまして、兼業主夫放送作家の杉山ジョージです。

わが家も共働きで、結婚するときから家事育児は分担しようと話していたので、まるで昔の自分の話を聞いているようです。さて、分担についてですが、あまり自信がないとのこと。分担の方法を探るのもいいですが、ちょっと視点を変えてみてはどうでしょうか? というのも、僕自身、分担の仕方で失敗した経験があるからです。

オススメしたいのが、僕も実践しているNPO法人tadaimaの三木智有さんが提唱している『家事シェア』という考え方。その内容を紹介しますね。

●家事をすればいいというものではない

三木さんによると、家事に前向きなパパたちはどうしても家事時間を増やすことに目が行きがちだとか。しかし、問題の本質はパパの家事時間を増やすことではなくて、ママを家事のプレッシャーから解放することなんだそうです。そういった意味では、分担によって作業量が減ったとしても、プレッシャー自体はあまり変わらないもののように感じませんか?

●“シェア=共有”の意味

そのくらいは知っているかもしれませんが、具体的に家事をシェアするということは“分担”ではなく“共有”です。言ってみれば、同じように家事に対して責任を持つことなんだそうです。

自分が分担された家事が終わったからお役御免、ということではなく、両方が家事全体を自分事としてとらえることで、お互いの大変さなどもわかる。相互理解が進むと三木さんは話します。

●家事をしなくてもママの役に立つことがある

では、具体的に何をすればいいのか?

さまざまな家事を自発的にやることができればそれに越したことはないかもしれませんが、苦手な男性も多いと思います。そんな人は『やらなければいけないことを減らす』とのこと。

例えば、部屋を汚さないように努力するとか、無駄な洗濯物を増やさないようにするとか、考えてみれば確かにそれだけでも家事は減りますよね。家事をしないでも役に立てることがあるんですね!

----------

今回は分担よりもシェアがオススメという内容でした。

もちろん、上手に分担してやるほうが向いているということであれば、それもいいと思います。ただ、家事に自信がないのに無理に分担するとそれだけで嫌になってしまうこともあると思います。

それぞれの夫婦にあった考え方もあると思うので、ぜひ一度『家事シェア』という考え方も夫婦で話し合ってみてもらえたらと思います。うちはそれでうまくいきましたよ!

●ライター/杉山ジョージ(兼業主夫放送作家)

の記事をもっとみる