1. トップ
  2. 「鮒」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

「鮒」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

  • 2022.5.8
undefined

みなさんは「魚」が「付」く漢字をいくつご存知ですか?「鯖(さば)」や「鯛(たい)」に「鮃(ひらめ)」などたくさんありますよね。

ただし、今回ご紹介する漢字はちょっと変わり種! こちらの漢字、「鮒」になります。とある郷土料理に欠かせない食材ですが…みなさんは、正しく読むことができますか?

「鮒」の読み方!

「魚」も「付」も、それぞれはよく見慣れた漢字ですよね。でも「鮒」は、初めて見たという方も多いと思います。

最初に申し上げた通り、こちらはとある郷土料理に欠かせない食材です。琵琶湖を擁する滋賀県で、古くから作られている鮨の1種です。

クセのある味わいですが、好きな人にはたまらないそうですよ…!

いかがでしょう、そろそろ正解はわかりましたか?

読み仮名は2文字です。きっと1度は聞いたことがありますよ。

それでは、正解を発表します。

正解は「ふな」でした!

「鮒」について

ヒントの料理はもちろん「鮒鮨(ふなずし)」。巷でよく見かける握り寿司や巻寿司とは異なり、発酵させて作る「熟鮓(なれずし)」の1種です。

さて、そんな「鮒(ふな)」について、みなさんはどれぐらいご存知でしょうか?もしかしたら「鮒鮨」で使われている…それぐらいのイメージしかないかもしれません。

この機会に、しっかり確認しておきましょう!

〘名〙コイ目コイ科の淡水魚。全長は普通一五センチメートル内外であるが、まれに四〇センチメートルに達するものもある。形態はコイに似ているが口ひげがなく、体幅が狭いので区別できる。(中略)河川・湖沼にすむ代表的な淡水魚で、四季を通じて釣りの対象とされる。食用とし、特に冬季に美味。飼育品種にキンギョがある。ほんぶな。

出典:『精選版 日本国語大辞典』小学館

 

そう!実は「鮒」は「コイ」の仲間の淡水魚。また、ペットとして飼育されることの多い「キンギョ」も、実はこちらの仲間なんです。想像以上に、私たちにとって身近な存在なんですね…!

「特に冬季が美味」とあるように、「寒鮒」は絶品として愛されているんだそう。いったいどのような味わいなのか、ぜひ1度食べてみたいものですね…!

まとめ

いかがでしたか?

「鮒」は「ふな」と読みます。

ぜひこの機会に覚えて、ご家族やご友人にも教えてあげてくださいね!