1. トップ
  2. 「鱵」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

「鱵」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

  • 2022.5.5
  • 66456 views
undefined

魚は生のまま刺身やお寿司にしても良し、煮たり焼いて食べても良しと、様々な調理方法でおいしく食べられるのも魅力の1つですよね。種類も豊富なので、毎日でも食べられそうです!

さて今回は、そんな魚に関する難読漢字から「鱵」をご紹介します。みなさんは、正しく読むことはできますか…?

「鱵」の読み方!

「鱵」の読み仮名は3文字で、主に冬から春にかけて旬を迎える魚です。通年漁獲されますが、高級魚のためスーパーではなかなかお目にかかれないかもしれません。

魚は種類によって様々な見た目をしていますが、「鱵」は「太刀魚(たちうお)」や「秋刀魚(さんま)」のように細長い体形です。そして、名前の最初は「さ」となっています。

細長い体形で、1文字目が「さ」の魚…いかがでしょう? ピンときた方も多いかもしれませんね。

それでは、正解を発表します。

正解は「さより」でした!

「鱵」について

「鱵(さより)」は高級魚のため、名前を聞いたことはあっても食べたことはない…そのような方も多いと思います。

なお、先述したようにこの魚の体形は細長いです。そのためか「細魚」なんて別表記もあるんですよ。

それでは、最後に「鱵」がどのような魚なのか。辞書で確認してみましょう!

① サヨリ科の海産魚。全長約四〇センチメートル。体形はサンマに似て細長い。下あごは著しく長く、くちばし状に突出し、その前端は赤い。背側は青緑色、腹側は銀白色。北海道南部以南の各地の沿岸表層に分布する。内湾に多く、春の産卵期には川をさかのぼるものもある。肉は白く淡泊で、刺身、すし種や吸物にされる。春から秋が特に美味。よりとうお。よろず。《季・春》
② 魚「さんま(秋刀魚)」の異名。

出典:『精選版 日本国語大辞典』小学館

 

「鱵」という魚の名前なのに、全く別の「秋刀魚」の異名でもあるなんて、なんだか面白いですよね。「鱵」を食べるつもりで頼んだら、まさか「秋刀魚」だった…なんて悲劇も起きてしまうんでしょうか? 注文する前に、しっかり確かめる必要がありそうです…!

まとめ

いかがでしたか?

「鱵」は「さより」と読みます。

こちらのほかにも魚に関する難読漢字はたくさんありますよ。今後もご紹介していきますので、ぜひお楽しみに!