1. トップ
  2. 「美ら」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

「美ら」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

  • 2022.6.24
  • 96185 views
undefined

「美しい(うつくしい)」ものを前にすると、ついつい見とれてしまいますよね。壮大な景色、卓越した技術で作られた美術品…人によって、なにに感銘を受けるかは様々だと思います。

さて今回は、そんな「美しい」に関連した難読漢字「美ら」をご紹介。みなさんは、正しく読むことができますか?

「美ら」の読み方!

冒頭でも書いているように、「美」は送り仮名をつけて「美しい」と読むことが多いですよね。しかし、もちろん「うつくら」とは読みません!

「配る広告」を「チラシ」、「貼る広告」は「ビラ」と言いますが、もちろん「美ら」の読み方は「びら」ではないですよ。読み仮名は、送り仮名を含めて3文字になります。

正解を発表する前に、ヒントを発表! 沖縄県にある有名な水族館の名前を思い出してみてください。そう、あそこです…!

これでもうわかった方も多いはず。そう、気になる正解は…?

「ちゅら」でした!

「美ら」について

ヒントで出した水族館の名前は「沖縄美ら海水族館」。沖縄県でも有数の人気観光スポットなので、行ったことのある方も多いと思います。

なお、「美ら」の意味は沖縄の方言で、「きれいなこと」「美しいこと」を表す語 です。

ちなみに、「沖縄美ら海水族館」が現在の名称になったのは2002年のリニューアルオープン時。13,897点もの応募から、愛称選定委員会により選ばれたそうです。

同施設には世界でも有数の大きさを誇る「黒潮の海」という水槽があり、その中で泳ぐジンベエザメやナンヨウマンタが人気なんだとか。なんと現在、ジンベエザメの世界長期飼育記録を更新中で、さらにナンヨウマンタの飼育実績も世界一だそうです。

まとめ

いかがでしたか?

「美ら」は「ちゅら」と読みます。

ぜひ、この機会に覚えて、ご家族やご友人にも教えてあげてくださいね!

 

※参考:『デジタル大辞泉』小学館、沖縄美ら海水族館公式ホームページ